BLOG

【神様トンボ】


皆様 こんにちは。

三連休もあっという間に過ぎましたが、いかがお過ごしでしたか?


私はこの3日間、家に籠もっておりました。


どこに行っても混んでいるのが一番の理由ですが、天候も不安定、あとは自分の体調。


基本、家の中でじっとしているより、外に出る方が気分的には爽快で、

仕事もPC作業も捗るのですが、とにかく体を休めると決め、家でゴロゴロ。。。


そうはいっても、全く動かないのはやはりよくないので、

買い物がてら散歩には出かけたのですが、

早朝から汗だくになるのは嫌なので朝ではなく、日本では夕方が主。


そんな中、13日の土曜日、私はスーパに行く途中に黒いトンボを見かけました。


皆様 ご存じですか? 

黒いトンボって実はとっても珍しくて、見ると縁起がよいってこと?

わかりずらいのですがハグロトンボだと思われます。


いつだったか、黒いトンボはとても縁起がよいので、

見かけたら写真をとるようにとどなたかがいっていたことを思い出し、

急いでスマートフォンを取り出しパシリ!


ひらひらと飛んでいるところは撮れませんでしたが、

なんとか黒いトンボであることはわかる姿を数枚、

スマートフォンの中に納めることが出来ました。


このハグロトンボは主に水辺に生息し、お盆によく見かけることから「神様トンボ」とか、

「極楽トンボ」などと呼ばれているそうで、現在では生息環境の減少によって個体数が減っており、

地域によっては絶滅危惧種に指定されているらしいです。


実はこの日の前日(12日・金曜日)、

知人とランチの約束があり東京の麻布十番を訪れていたのですが、

待ち合わせ場所までの道すがら、

十番稲荷神社、一粒万倍日、金の種と銀の種と書かれた看板が目に入り、

どうも気になって・・・。


ランチを終えた後に知人を誘いこの十番稲荷神社に立ち寄り、さくっとお詣り。

そして一粒万倍日のみ授与されるという金の種と銀の種をいただいてきました。


この金の種と銀の種、蓄財の元となる神穀と金・銀の御砂が入ったお守りで、

金庫や通帳と一緒にしまったり、神棚へお祀りするとよいとのこと。


お金が万倍に増えるという意味ですね。


その他にも大きなかえるの石像があり、「旅行安全」「病気平癒」「お金が返る」などの意味から、かえるお守も人気だそうです。

(こちらはかえるの石像に手を合わせるにとどめました)


話はそれましたが、

そんなことをした次の日だったこともあり気分がUP!


この珍しいといわれる黒いトンボが目の前で飛んでいた姿を見たときには、

嬉しくて、全てが肯定されたような気持になりました。


この黒トンボを見たときのより詳しい意味を、

いつものようにChatさんに訊いてみましたので、

よかったらお読みください。


トンボは「再生・変化・上昇・魂の成長」の象徴

黒が加わると意味合いが深まる


🌑 黒いトンボのメッセージ

・浄化と手放し:黒は「終わり」や「一区切り」を表すことがあり、古いパターンや不要なエネルギ ーを手放すタイミングを示唆しているかもしれません。


 ・守護・プロテクション:黒は「守り」の色でもあるので、あなたを見えない存在が守っている合図とも解釈できます。


・内省と直感:黒いトンボは「目に見えない世界」や「潜在意識」とつながるサインとも言われ、自分の直感や内なる声に耳を澄ませるよう促している可能性があります。


 ・大きな変化の前触れ:トンボは「成長や変容」を表すので、特に黒いトンボは“深いレベルの変化”や“魂の転換期”を知らせているかもしれません。



ややスピリチュアル色が強いメッセージですが、

そうでなくとも、

このハグロトンボは神様の使いや幸運の前兆とされているとのことなので、

やっぱり嬉しい♥


今の私は嵐の後、

疲弊し、身体中が痛く、

気力はあっても体力エネルギー30%くらいの状態。


そんな静止、凪のような時間を過ごしているのですが、

ただそれも幸運の前兆と思えばなんだか楽しみ!


一言に幸運とっても、その現れ方はいろいろですが、

私も、そしてこのブログをお読みくださった皆様の誰もが、


1つの行動が10の豊かさ(幸福)を生む


これからそのような豊かな生き方が出来るよう

意識して行動していきましょう!


それでは皆様 今日はこの辺で終わりたいと思います。


明日、そして今週はちょっと大切な時間。

どうか良い一日、そして素晴らしい一週間となりますように🙏

【スタートしました!】


皆様 こんにちは。

私は先週、ドイツから上海を経由し、久しぶりに成田空港を使って日本に戻って参りました。


羽田空港が世界中に門を開いてから一体どのくらいだったでしょうか?

定かではないのですが少なくとも10年は経っていると思います。

ホント、あっという間ですね~。


それまでは海外に行くときはいつも成田空港から。


午前5時頃にいつも母に車で横浜まで送ってもらい、YCAT(横浜シティエアターミナル)からリムジンバスで成田空港に行ってました。


出発するバスから見える手をふる母の姿を見るのがどこか辛くて、

出来れば1人で出発したかったのですが、公共交通機関が動くのを待っていたら飛行機に間に合わないので、母の申し出を有り難く受けていたあの頃。


羽田を利用できるようになってから、成田に行くことはほぼなくなったのですが、

今回は到着ですが、久しぶりに利用。


あまり時間がなかったので空港内を歩き回るようなことは出来ませんでしたが、

印象としては、どこをみても全く記憶になかったです😓

つまりそれだけ変わったということ。


ちなみに、今回は上海で一度下りたのですが、

到着日の9月3日、中国は抗日戦勝記念日らしく、反日感情の恐れ・・・。

ということで、折角だったのですが市内には出ずに空港で3時間ほど過ごすのみにとどめました。

それがなければ、深夜発のANAかJALの羽田便に乗っていたと思います。


ところで今回、中国本土へは初上陸でした。

約3時間ではありましたが、私は一度中国に入国しなければならず・・・。

入国カードと指紋採取があったので、少し入国に時間をとられましたが、

それでも中国茶と、美味しい上海蟹ソースの麺を食べてきました。

お土産の中国茶もしっかり購入。


少しですが、写真をどうぞ。

上海浦東空港出発ターミナル内にあったI Love Shanghaiのモニュメント。


なんだか少し中途半端。



出国検査後のターミナル内での写真。


上から鉄観音茶(ウーロン茶)。

上海ではジャスミン茶、緑茶、ウーロン茶、プーアル茶などがよく飲まれているようですね。


ちなみに、私は機内ではあまり食事を取らないので、飛行機をおりたらいつもお腹が空いてます。


今回は降機後、ターミナル内にあった一般的な中華のお店にはいりましたが、

飲食店に関して言えば、香港の方がバラエティーに飛んでいるかもしれません。


他には同じような中華レストランか、カフェ、ヨーロッパ風のパン屋さん、

その他には日本にあるような飲食店(ラーメン、お寿司、確かトンカツ?など)ばかり。


私がいただいた中華麺ですが、右端はお酢。左は蟹入りの麺スープで、両方とも麺の上にかけて食べるよう店員さんからのアドバイス。


蟹入り麺スープは少し脂ぽかったのですが、それでも美味しかったです!

鉄観音茶がいい感じでお腹に溜まった脂を流してくれました。


満足!


そして無事に上海離陸です!


ところで、前置きが少し長くなりましたが。

今日は7日、日曜日に行った「ストレスマネージメント」セミナーについてのご報告です。


このセミナーは私がかねてから計画を練っていたセルフコーチング講座シリーズの第一弾として

行ったセミナーでした。


今回はお二人の方にご参加いただきました。

お一人は私のセミナーに良くご参加くださる方で、もう一方は初めましての方。


数あるセミナーの中から私のセミナーを選んでくださったこと、

そしてお金を払い、貴重な時間を使ってご参加いただきましたことに、

心から感謝申し上げます。


ありがとうございました。


このオンラインセミナーは日曜日の午前10時スタート。

そこから午後1時までの約3時間と少し長丁場のオンラインセミナーだったのですが、

ご参加いただいた皆様からも沢山お話を聞くことが出来、

あっという間に過ぎた3時間でした。


始める前は「嫌だな~」なんて、少し緊張していましたが、

始まってしまうとやっぱり楽しいですね。


実は宣伝はほぼしていないのですが、

21日にも「思考の癖」をテーマにしたセルフコーチング講座を予定しています。


宣伝をしていないせいもあるのですが、

こちらは今のところ参加ご希望の方がいらっしゃらないので、今回は流れるかなと予想しています。


もう暫く様子をみてみないとなんともいえませんが、それならばそれで・・・。


セルフコーチング講座シリーズに関しては、1,2ヶ月に1講座ペースで開催していくのが、

今の私の状況を考えるとベストなペースのようなので、

9月は一ヶ月休みとはいえ、あまり無理はしないようにします。


やっぱりこの1年の移動の多さ、そしてここ3ヶ月は本当に忙しかったので、

どうも私の身体は想像以上に休息を求めているようです。


それでは皆様 今日はさくっとですがこの辺で終わりたいと思います。


台風が過ぎ、一時涼しくなりましたが、でもやっぱりまだまだ暑い。

どうかご無理のないよう、祝日の多い今月、素晴らしい9月をお過ごしくださいませ。


8日の深夜2時半頃。月食の写真です。


私のスマートフォンだとこれが限度ですね。でも実際はとても綺麗なお月様でした。









【大きな夢や理想を現実的に落とし込むための再調整の月】


皆様 こんにちは。

こちらドイツはすっかり涼しくなり、秋の気配漂うようになりました。


朝6時半に出発していた朝のウォーキングも、徐々に日の出が遅くなってきていることもあり、

スタート時間を遅らせ始めました。

それでも、寒さで手足が固まることはなく、まだ清々しい朝であり、日中です。


ところで、

実は先日の仕事で(フライト中)、お客様がお亡くなりになるという事例が発生しました。


正確には、降機中に倒れられて、救急隊員が到着するまで機内で蘇生を試みたものの、

助からなかったといったことです。


そのお客様はアメリカのフィラデルフィアからいらした、

かなりご高齢のアメリカ人女性で、

不思議なのはどうしてわざわざアメリカからカナダのトロント、トロントからドイツ・フランクフルト、そして12時間近くのフライト時間を要すフランクフルトー羽田便で日本に来ようと思ったのか・・・???


単純にお金の問題だったのか、それとも大規模ストを行っていたエア・カナダの影響なのか、

今となっては、その理由はわからないのですが、

とにかく機内で倒れられたときにはすでに日本に到着していたこと。

それが私達にはある意味不幸中の幸いだったと思います。


お亡くなりになられたお客様には、乗務員一同、

心からご冥福をお祈りいたします。


私自身、フライト中、そのお客様との間に接点はなかったと記憶しているのですが、

父のこともそうですが、ここ数年、

私の身の回りでは「死」が頻繁におきているため、

冷静にこの事態を受け止めています。


重なる「死」が何を意味しているのかはわかりませんが、

ただやはり今は何か大きな時代が終わりのタイミングを迎えているということ、

多くの人々が旅立ちのタイミングを迎えているということだけはヒシヒシと感じます。



それではここからは9月の星の動きについてです。


9月は1日、今年5月末に牡羊座入りした土星が逆行の影響で、再び12星座ラストの魚座に舞い戻ります。期間は来年2月半ばまでで、その後本格的に土星は牡羊座に移動します。

また8日は月食を伴った魚座満月、22日は日食を伴った今年2度目の乙女座新月があります。

理想と現実、スタート一転、過去に戻って調整・・・。


そのような特徴の動きがある一ヶ月です。



私としては、このまま過去に戻らずに突っ走りたいのですが、もう一度あのプロセスをと考えると、

多少の不安はあるものの、全てはあるがまま。


ここから暫くは過去にやり残したこと、手直しが必要なことがあるのであれば、星の導くまま、

しっかりと向き合いたいと思います。




それでは早速、今月もChatさんに読んでもらった星の動きから読みとれる9月の流れをご紹介します。



🌟 2025年9月の星読み予想 


1. 土星が魚座に戻る(9月1日) 牡羊座で新しく切ったスタートが、一度「試験期間」に戻るような形。 「前に進んだつもりのことを、もう一度見直す」 特に感情・精神面や「心の癖」「人間関係の境界線」がテーマ。 来年2月まで続くため、この秋から冬は“修正と統合”の時間。



 2. 水星が乙女座へ(9月2日) 水星はホームなので、頭の回転が速く、分析力や整理整頓力が強まる。 実務や健康、生活習慣の見直しに追い風。 ただし8日の月食に向けて情報が錯綜しやすく「整理と混乱が同時進行」しそう。 



 3. 天王星逆行スタート(9月6日・双子座) 「言葉」「学び」「情報発信」に揺さぶり。 コミュニケーションやSNSで思わぬ過去の出来事が再燃したり、古い考えにもう一度光が当たることも。



 4. 魚座での皆既月食・満月(9月8日) 感情の解放がピークに。 魚座×月食は「執着を手放す」「境界を溶かす」作用が強い。 過去の自分や古い夢を見直す、もしくは“卒業”の決断を迫られる人も。 特に土星が同じ魚座に戻った直後なので、「現実を見据えて幻想から抜ける」強い示唆。



 5. 水星が天秤座へ(9月18日) 人間関係やパートナーシップに関する会話が増える。 調和を求める動きが強まるが、乙女座的な「完璧さ」と天秤座的な「バランス志向」の狭間で葛藤が生じやすい。



 6. 金星が乙女座へ(9月19日) 恋愛・美意識は実用的・現実的に。 「地に足をつける」愛のあり方や自己管理がテーマ。 華やかさより「誠実さ」や「実際に役立つ関わり」が評価される流れ。



7. 乙女座で2度目の新月+部分日食(9月22日) 今年2度目というだけでも特別。 日食を伴うため「新しい秩序の始まり」を強調。 健康・仕事・生活習慣・システムの刷新。 “一度目(8月末)に撒いた種をもう一度やり直すチャンス”。 この日に火星も獅子座へ移動 → 意志力や表現力に火がつくので、 「整えること」と「自分らしく表現すること」の両立が課題に。



 8. 太陽が天秤座へ移動・秋分(9月23日) 季節の節目。昼と夜のバランスが等しくなるように「調和」がテーマ。 乙女座で強まった“改善・修正の流れ”が、人間関係や社会とのつながりの中で試される。



 🔮 9月全体のキーワード ・・・「再調整」「二度目のスタート」「過去との統合」 魚座(土星逆行・月食)と乙女座(日食・二度の新月)のラインが強調されるため、 現実(乙女座)と理想(魚座)のせめぎ合い 幻想を手放し、生活や健康、現実的な形に落とし込むこと 過去に未整理だったテーマを再確認し、実務・関係性・心のケアに活かす


と、以上。


私にとって9月は毎年、全集中の月。

ここ10年以上、9月は一ヶ月間フライト乗務の仕事を離れるため、

そのとき「やりたい」と思っていたことに全集中出来るのです。


フライトやスケチェンに振り回されることがなく、予定が立てやすい。

現在でいえば、セミナープランを立てやすく、数もこなせる。


2019年の9月は例外でしたが、とにかく9月は大きな目に見える変化はないものの、

これまで胸の奥で何かを決めるタイミングであったように思います。


現状、今年の9月は日本に戻り、3つのオンラインセミナー開催を計画しています。

ここで、このタイミングでスタートさせようと思っていた「セルフコーチング講座」。


偉そうにいったところで、

正直、集客力はまだ弱く、「出してどうなる?」とった状態でもあるのですが、

とにかく集客はいずれじっくりと取り組むとして、今は頭の中でイメージしていることをアウトプット。

出来ているものをバンバン外に出していこうといった衝動に強くかられています。


とはいえ、

土星が牡羊座に入ってからの数ヶ月、つまり今年の5月末からこれまで、

私は自分のことというより、

主に家族のことに向き合っていました。

つまり父の死、そして母とのバトルですね。(笑)


この件で、私の場合、進行の土星と出生の太陽の90度(スクエア・ハード)はやっぱり何かがあるのだということがはっきりとしたのですが、

でもそれは決して痛み、苦しみ、悲しみ・・・そういった類いの出来事ではないということもクリアに理解出来たタイミングでもありました。



「いつか来る・・・」と、わかっていたことへの手放し。



母にはもう少し長生きして欲しいので、また星々が順行に戻り、

再び同じ動きを始めたとしても、

次は何か違う形で土星と太陽の90度を体験したいものです。


それでは皆様 今日はこれで。

日本はまだまだ暑さ厳しいようですが、どうか素晴らしい9月をお過ごしくださいね。


新しい自分を地に根付かせる・・・。


星々はきっとそんなことをしっかりサポートしてくれることでしょう。

【何かが少しおかしいけれど・・・】


皆様 こんにちは。

昨日は自律神経セルフケアセミナー「夏バテ編」を開催しました。

今回は6名の方にご参加いただきました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。


この先はセルフコーチングのセミナーを始めるにあたり、

スライド準備が少し負担になってきたこともあり、

この自律神経セルフケアセミナー、テーマ別は今回で最後とし、

次回からはエクササイズ中心でスライドはなし。

ということで参加費も全て無料で開催することにしました。


そのような理由から、最後を飾る大切なセミナーだったのですが、

今回大変申し訳ないミスを犯してしまいました。


本当は7名の方にお申し込みをいただいてのですが、そのうちの1人、職場の同僚なのですが、

セミナー前日、有料で申し込んでくれたのにも関わらず、私が間違ったZoomの案内を送ってしまったせいで参加出来ないという自体が起きてしまいました。


彼女から連絡が来たときは、すでにセミナーを始めていたため、対処できず。

このようなことはこれまで初めてのこと。


最近、様々なセミナー案内を出しているため、少し混乱があったせいでもありますが、

それにしても本当に申し訳ないことをしてしまいました。

この場を借りて心から謝罪をさせていただきます。


大変申し訳ございませんでした。


彼女には別の形でこのお詫びをさせていただくことで赦していただきました。


それ以外にも、最近ちょこちょこと・・・。


今月は金星が私の太陽星座蟹座に入っているせいもあり、

人と外食する機会がとても多いのですが、その中でも一昨日のことです。


知人とランチの約束があったため、現地に向かうべく電車を待ったのですが、来ない・・・。

到着案内が出てもすぐに消えてしまう。


ドイツではよくあることなのですが、

仕方がないので歩いて約束の場所まで移動することにしました。徒歩だと30分くらい。

早めに家を出たので時間の余裕もある。


少し暑い時間帯ではあったのですが、テクテク歩いていくことにしました。

約束した相手とは時間には少しだけ遅れましたがほぼ予定通り。

その後はお腹も良い感じに空いていて、彼女とランチを楽しみました。


まぁ、いっか。


直近のフライトもそうです。


今回はエコノミークラスで仕事をしたのですが、

通常沢山あるはずのイヤフォンの搭載がなく、

お客様に本当に申し訳ないといったことがありました。


勿論(私もそうですが)、常に有線のイヤフォンを持ち歩いている方もいらっしゃるので、

そのようなかたには何の支障もないことなのですが、

実際はほとんどの方はお持ちでない。

(ワイヤレスイヤフォンは皆様お持ちですが・・・)


14時間近くの飛行時間に機内エンターテインメントがない。

(ゲームは出来ますが・・・)

映画を見れても音声がないというのは本当に申し訳なく・・・。


有り難いことにそこまでご立腹の方はいらっしゃらず、謝罪し、なんとかなったのですが、

それにしても最初から最後までお客様には謝り続けたフライトでした。


ちなみに搭載がなかった理由ですが、「在庫ぎれ」だったようです。


LCCじゃあるまいし、ほんとあり得ないですよね・・・。

最悪です。


こんなことが頻繁にあるようであれば使い捨てではなく、

以前のように回収するタイプのイヤフォンに戻すべきではないかと思います。


が、そうはならないでしょうね・・・。多分。


他にも細かいことがちょこちょこ。


少し気になっていたり、心配したりしたことなどが

人からの話の中で出てきたり、

実際に少し形を変えて起こってみたり。


最近、かなり流れに乗っている感が強く、

嫌な実害がなかったので、

どうしたのだろうかと???

私自身、何かずれてしまったのだろうかと少し考えました。


そういえば最近、人との会話の内容が少しネガティブだったかな???

なんてことを思い返し、反省してみたり。

(でも嘘は言ってないし・・・)

起こってもいないことを心配しすぎている???


なんて。


変なことついでにもう一つ。


昨日の朝、小学校時代の6年間、いつも一緒にいた当時の大親友のY子チャンからLINEが来ました。

彼女とは中学くらいから疎遠になり、高校では全く。

成人式辺りで一度あってからは音信不通だったのでのですが、

今年の3月に突然、父を介して連絡がくるようになりました。


「会いたい」とのことだったのですが、

正直、私自身彼女に会うのがとても不安で、

保留にしていました。


そんな彼女からのLINEです。


内容ですが、

父が亡くなったことをどこかで聞いたようで、そのことについてでした。


同時に、彼女のお父様も今年の5月末に亡くなったことを知りました。


なんだか不思議なシンクロニシティ。


小学校時代の大親友。牡羊座のY子ちゃん。

怖い物知らずで、常に突っ走る。

いつも一緒だったあの頃。


長いことコンタクトがなかったにも関わらず、

突然復活。

復活したと思ったら、お互いの父親が同時期に亡くなる。


ここに一体どんな意味があるのだろう・・・???

(意味などは何もないのかもしれない・・・)


そんな彼女はすでにおばあちゃん。

お孫さんが沢山いるようで、今年また1人増えたことも教えてくれました。

それから来月9月にお店を開くこともです。


彼女らしい、

小料理屋さんだそうです。


お酒は飲めないのですが、無事にオープンした暁には、

是非、彼女に会いに、彼女のお店に行ってみようかと思っています。

もしかしたらその時、

何かがわかるかもしれませんね。


と、最近身の回りで起こっている少し変なことについて書いてみました。


今日23日は乙女座で新月。

何かすっきり、整理整頓し、スタートさせるといったタイミング。

乙女座での新月は来月22日にもまたきます。


しばらくは

「乙女座」

に何か意味があり、フォーカスが当たりそうな星回り。


ということで、chatさんに訊いてみました。


乙女座新月の基本テーマ 


 生活の整え:健康、食生活、ルーティン、セルフケア 精度と分析力:細かい調整、改善、完璧主義との向き合い 奉仕と役立つこと:人のために役立つ知恵やスキルを形にする 


 「二度続く」という意味 1回目の新月は 「スタートのきっかけ」、 2回目の新月は 「本格的な定着・仕上げ」 を示すことが多いです。

 乙女座で2回続く新月は、 自分の生活習慣や体調管理を見直す段階(1回目) 実際にそれを習慣として根付かせる、結果を出す段階(2回目) という二段階のプロセスが強調されていると読めます。 


 2025年という年の流れの中で 2025年は冥王星が本格的に水瓶座入りし、社会構造が大きく変わり始める時期です。 その中で乙女座の新月が2度あるというのは、 「大きな変化に振り回されるのではなく、自分の足元=体・生活・日々の習慣を整えることが、時代を生き抜く基盤になる」 という強いメッセージだといえます。


 まとめると 🌱 二度の乙女座新月は 「小さなことを整えることが、未来の大きな変化に備える力になる」 「一度で終わらず、繰り返し修正しながら完成させることの大切さ」 を私たちに教えてくれていると思います。


以上、Chatさんからでした。


「足下をしっかり固める」、「小さなこともチェック」。

どうやらそんなことを大切にするようにというメッセージのようですね。

私に起きていた「何か変なこと」も、

そのためだったのかもしれません。


それでは皆様、どうか良い週末をお過ごしくださいませ。

朝の公園。朝日が綺麗です。




【黄大仙で手相を再び】


皆様 こんにちは。

今日も30度超え、部屋の中も28度と暑め。


我が家には冷房がないので、日が落ちて、涼しくなった時に窓を開けて空気の入れ替えをしない限り、室温は基本そのままで、下がらない。

キッチンでコンロを使った料理や、オーブンを使おうものなら温度はさらに上昇!

とはいえ、湿度はあまり感じないので、扇風機でなんとかなるレベルです。


ところで、ちょっとだけ時間が出来たので、昨日の続きをサクッと。


美味しい中国茶を飲んだあとに向かった場所のお話です。


「黄大仙」


香港の**黄大仙(ウォン・タイ・シン)は、地元の人々にも観光客にも人気の高いパワースポットで、願い事が叶う寺院として有名です。正式名称は「嗇色園・黄大仙祠」**といいます。


基本情報

 場所:香港・九龍(Kowloon)の黄大仙地区 

 創建:1921年(広東省から香港に移築) 

 信仰対象:道教の神・黄大仙(黄初平) 

 特徴:道教・仏教・儒教が融合した珍しい寺院


寺院の特徴と見どころ 

① 参拝方法「求籤(キウチム)」 木の筒に入った竹の棒をシャカシャカ振り、一本飛び出した番号をもとに運勢を占う。 境内に占い師が多数おり、その番号に基づき詳しく解説してくれる。 恋愛運や仕事運、引っ越し、健康まで相談可能。


②建築  鮮やかな朱色や金色、緑色を使った道教寺院特有の装飾。 屋根の上には龍や鳳凰、麒麟などの吉祥動物が並び、中国的な縁起の良さが凝縮されている。


③「三教合一」 道教・仏教・儒教の教えが共存する珍しい形態で、境内にはそれぞれの様式を感じられるゾーンがある。


④風水的立地 香港屈指の風水スポットとされ、周囲の山と街並みのバランスが「龍穴」にあたるといわれる。


ご利益 

健康・病気平癒 厄除け・開運 恋愛・結婚 仕事運・金運 試験合格 ※ 香港の人々の中では「黄大仙に頼めば何でも叶う」とまで言われます。


もし行かれる場合

お線香は境内で購入可能 占いは英語OKの人も多い(日本語は少なめ) お正月や旧正月は混雑必至 写真撮影は基本OKですが、祭壇前では控えめに


以上、Chat さんからの情報です。

正面の写真です。


昨日も書きましたが、こちらのお寺は午後4時半に閉門。

そのことは来る前からわかっていたのですが、他に行ってみたいところもなく、食べたいもの、買いたい物もなかったので、とりあえず来てみました。


見事にクローズです。


ここに着いたのは午後6時頃。

まだ明るかったので、少しだけ周囲を歩いてみたのですが、特別なものは何もない。


ということで、今回は「来た!」ということだけを思い出に持って帰ることにしました。


実をいうと、昨日14日が父が亡くなってからジャスト49日目。

四十九日の法要は10日に終わったのですが、

正式に「忌中」が明けたのは昨日。


お寺は「忌中」でも訪れて良い場所ではあったのですが、この日はまだ13日。

少し後ろめたい気持もあったので、今回はこれで良かったのだと思います。


実はこのお寺の隣には「占い横丁」と呼ばれる場所があるのですが、

こちらはまだ門が開いている。


折角なので覗いてみようと、中に入ってみました。

ご覧の通り。ほぼシャターが下りてました😓


とはいえ、何軒かはまだ開いていて、人がいる場所もあれば、占術中の人もちらほらいる。


この狭い通りを歩いていると、

何人かの占い師さんに声をかけられたのですが、

広東語は出来ないし・・・。


せめて英語O.Kなところはないかともう少し歩いてみると、

またある口の上手そうな女性の方に声をかけられました。


ふと看板をみると、おみくじ、手相、顔相。

しかも英語、日本語がO.Kとある。


ここにしよっかな?


ただ持ち合わせの現金が少なかったので(この手の場所はカードはNG)、

鑑定してもらえるかどうかは交渉次第ですが、

持ち合わせでなんとかなりそう。


でも私の手持ちの金額(350香港ドル、約6,600円)で出来るのは手相のみといわれ、

手相は先日マレーシアでも鑑定してもらったのですが、

それでも、記念なのでもう一度お願いすることにしました。


さて、その結果ですが・・・


頭がいい。問題解決能力があるので、成功する。仕事運、金運がとても良い。健康運も良い。長生きする。非常に強い。頑固。


言われたことはマレーシアのそれとほぼ同じ。


前回も散々だった恋愛・結婚運についてもほぼ同じ。

私が強すぎるので、結婚しても離婚するとのこと

あとはCAの仕事をしてる限り無理だとも・・・。


全部が全部そうだとは思いませんが、結婚運に関しては確かに合ってますよね。

結婚が必要なマインド(意識)であれば、とっくにしていたはずだし・・・。

(ちなみに手相は運命ではなく、単純にその人の考え方が手のひらに反映されます)


昔から私の中に常にあった思い。

「この人生は思うように、好きなように、精一杯生ききる」

そのせいかな・・・


たかが占い、されど占い。

当たってはいるけれど、それが全てでもない。


今の私には沢山の経験から学んだ知恵と経験がある。

この世にはこんな私に合った人がいることも知ってるし、今の私だから出来る付き合い方もある。


世間一般の「普通」はとっくに諦めているけれど、

私らしさ、私達らしさでいい。


占い師さんに何度同じことをいわれても、もう気にしない。

まだまだ恋をして、今を生きることを精一杯楽しみたいと思うのです。


以下にChatさんに聞いた「占い横丁」の紹介文を載せますね。

ちなみに、次回があれば紫微斗数でお願いしたいです。


占い横丁の特徴

境内で「求籤(竹筒占い)」をして番号が出たら、その番号札を持って占い師のところへ行きます。 個室のような小さなブースが左右にずらーっと並んでいて、50以上の占い師が常駐。 占術は多彩で、 手相・人相 生年月日(八字・四柱推命) 風水アドバイス 紫微斗数(中国占星術) タロット 数秘術 求籤の解読 などがあります。 占い師ごとに得意分野が異なり、壁や入り口に「専門分野」や「料金」が貼ってあります


料金と雰囲気 

相場:HK$100〜HK$300程度(日本円で約2,000〜5,000円) 占い師によってはもっと高額な場合もあり。 英語対応OKの占い師は多いですが、日本語対応はほとんどなし(通訳同行が望ましい)。 香港らしい庶民的な雰囲気で、観光客も地元の人も訪れます。


行くときの流れ(典型的) 

 寺院でお参り 「求籤」で竹筒占いをする(無料〜少額) 出た番号札を持って占い横丁へ 好きな占い師を選び、詳しい鑑定を受ける 必要に応じて別の占術も追加でお願いする


*この占い通りは香港で「当たる」と評判の場所の一つで、地元の人も人生の節目に訪れることがあります。 お正月や大事な決断前(引っ越し、結婚、開業など)には特に賑わいます。

占い横丁の案内図


それでは香港のお話はここまでにします。


故人を懐かしみ、ご先祖様に感謝の気持を伝えること。

今年のお盆は特にそのようなことが大事なことのように感じます。

お墓参り、仏壇に手を合わせる。

それが出来ないのであれば、是非、眠る前にでも故人やご先祖様に感謝の気持を伝えてみてくださいね。


きっとこの先もずっと私達を見守ってくれることでしょう。








【トランジット時間で念願のお茶館へ】


皆様 こんにちは。

14日朝、フランクフルトに戻って参りました。


出発時は外気温20度前後、雨で肌寒かったドイツでしたが、戻ってきたら30度超え。

日本ほどではないのですが、こちらも暑い!


10日間ほど窓を締め切っていたので、部屋の中に入ったら「モワッ」っとする。

まずは家中の窓を開け放ち、空気の入れ換えをしたのですが、

それでもまだ熱を感じるので、今年初めて、扇風機を回しました。


少しまし😮‍💨


でもその熱。

もしかしたら私自身の中に籠もっていた熱かもしれません


どうもここ2、3日、体から妙な熱っぽさを感じているからです。

(だるさを感じたりはしないので、風邪などの病気ではないと思うのですが・・・)


今はまだ時差のせいかぼ~っとしているのですが、

明日になったらきっとよくなるでしょう。



それはそうと、今回は香港経由でドイツに戻りました。


13日の朝、羽田から香港に飛び、

同日夜11時過ぎの自社便で香港から離陸。


羽田からフランクフルトへの直行便も乗れなくはなかったのですが、今月はあと2往復、

ドイツと日本を行き来するので、そうなると合計3回も北極圏の上空を飛行することになる。


流石に4回となると体にかなりの負荷がかかるので、

それを少しでも回避するためというのが、

香港を経由する一番の理由です。


北極の上空は綺麗ではあるのですが、やっぱり放射線が強い。

太陽活動が活発な今は、特に!!!


そんな理由で今年に入り、香港出入国は3回。

最初の2回目まではトランジット時間が約3時間と短かったので、

そのまま香港の空港内で過ごしたのですが、

今回は乗り継ぎ便まで約9時間。


市内に出る時間は充分。

ということで、以前から行きたいと思っていた中国茶館と、

香港のパワースポットとして有名な黄大仙に行ってきました。



まず空港から香港のcentral駅までエアポートエクスプレスで大体30分。

そこから地下鉄に乗り継ぎ、Googleマップ片手にうろうろ。


1時間程度のところを1時間半を要して最初の目的地

「Lockcha Admiralty」に到着です。

(外観はHPのメイン写真をご覧くださ~~い)


お店の内装。

とっても素敵です。

訪れた時間が午後4時くらいだったからか、店内も適度なお客様で、とてもゆったりでした。



こちらのお店は香港公園の中。


ちなみに、

頼んだメニューは


「白茶」と「飲茶」


お茶の名前はシルバーニードル(白毫銀針(はくごうぎんしん):新芽だけを使った高級品)

本場中国で飲むならやっぱり高級茶の白茶ですよね~。


とはいえ白茶はあまり詳しくないので、

メニューにTOP10の一品とサインがあったものを注文しました。


そして、そのお味のほうはどうだったかというと・・・。


実を言うと、美味しかったという感想は残っているのですが、

なぜか味を覚いだすことが出来ず・・・。


恐らく、日本と大して変わらない気候の香港の町中を歩き回ったせいで、

喉が相当渇いていたせいかと思います。


*お茶はほとんど見えませんが、写真で味を想像してみてくださ~い。



白茶(はくちゃ/バイチャー)
中国茶の一種で、緑茶・烏龍茶・紅茶などと同じく「チャノキの葉」から作られますが、発酵度がとても低く、ほぼ自然乾燥に近いシンプルな製法で作られるのが特徴。


効能
(伝統的に言われていること) ビタミンC・ポリフェノールによる抗酸化作用 体の熱を冷ます(中医学的な「涼性」) 眠気覚ましや集中力アップ(カフェインは緑茶より少し少なめ))


ちなみに、こちらのお店にはベジタリアン飲茶があります。

真ん中の写真はそのうちの一品で、トリュフ飲茶。

トリュフの味がしっかりあって、なかなかの美味。


左端はデザートで、中にお餅のような餡がサンドされてました。

これも外側がパリパリでなかなか美味でした。

お茶もお食事も充分に満喫。

その後、お会計をするために入り口まで。


するとそこでちょっとした奇跡。

なんと、合計金額が222,2香港ドル(約4,200円)。

2のぞろ目!


車のナンバーのぞろ目はよく見かけるのですが、

ここ最近はレシートがぞろ目になることが多々。


888円とか777円とか


それにしても2222は少し驚きました。


これらのぞろ目は一般的にエンジェルナンバーと呼ばれていて、

見えない存在からの「サイン」だと言われています。

数字に意味がある場合もあれば、

全ては予定通り、タイミングがぴったりというサインであったりもします。


2222で見てみると・・・


「2222」は、エンジェルナンバーの中でもかなり強い「調和・信頼・流れに乗る」サインです。 特に「2」が4回そろうと、その意味は増幅されて、 宇宙や天使がサポート体制を整えてくれている タイミングは整いつつあるので、不安を手放し信じる時期 人間関係やパートナーシップでの調和・結びつきが深まる “待ち”の時期がもうすぐ実を結ぶ合図 といったメッセージになりやすいです。


2という数字は、「二極性」とか、「パートナーシップ」、「ご縁」など。


それが4つ(8)あるということは、人との繋がりを通して得られる豊かさがテーマ。

今のところ何か特別なことが起きたわけではありませんが、

お茶屋さんの店員さんも、「ラッキーな数字ね」と。


行ってみたかったお茶カフェで、縁の深い「2」のぞろ目。

それに関して、これまで何かがおきたわけではありませんが、

とても嬉しい偶然でした。



と、それでは今日はここまでにしますね。


本当は黄大仙まで一気に書いてしまおうかとおもったのですが、

どうやら電池切れみたいで、

眠気がMAX・・・。


残りの話はまた次回、余裕があればということにします。


実をいうと昨日、黄大仙(お寺)を訪れたときはすでに午後6時をまわっており、お寺は閉門。


参拝も、評判のおみくじを引くことも出来ませんでした。

ただ足を運び、写真だけ📷で、特別なことは何もせず。

ただ外周を少し見てまわっただけ。



最後に少しだけ香港公園内の景色と、高級化した香港の町並みの写真を数枚、皆様にご紹介して終わりたいと思います。


まさに都会のオアシス。こんな公園、あったんですね~。

池には沢山の亀さん。この写真は一匹だけが石の上でひなたぼっこしてました。

公園内を流れる滝

ちょっと香港ぽい高層アパート

香港central駅から撮った一枚。


シンガポールのような、マレーシアのような、バンコクのような、東京のような・・・。

2階建てのバスが唯一「らしさ」を象徴していたように思います。



思い返してみると、初めて香港を訪れたのは確か22、3歳の頃。

ANA時代の同期との2泊3日程度の旅行だったと思います。


あまりはっきりとは覚えていないのですが、

朝粥と飲茶と北京ダック。

それから、チャイナドレスも記念に買ったっけ。

(多分、まだ保存しているはず?)


あの頃はまだ香港といえば雑多で、ごちゃごちゃしていて、どこかカオスな景観といった印象が強かったように思うのですが、

今のアジアの国はどこにいっても同じ印象。

おしゃれで、大きなショッピングモールや高層の建物、マンション。

そして建物内に入るテナントはどこも似たり寄ったり。


町の中が整理され綺麗になったのはよいのですが、

その反面、それぞれの国の特色がなくなってしまい、

どこかさみしいなと感じます。


それでは今日はこれで。


https://www.lockcha.com/







【密度の濃い時期に・・・】


皆様 こんにちは。


一昨日8日はシリウスゲートが最大オープン、

昨日の9日は水瓶座で満月、

そして今日は惑星の直列と、

濃密な空模様の影響を受けている今なのですが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか?


私は現在、実家のある神奈川県に滞在しています。

先週初めに帰国し、その頃はまだかなり暑かったのですが、

2、3日ほど前から少しずつ気温が下がり、今日は大雨☔

そんな中、父の四十九日の法要でした。


場所は父の葬儀を執り行ってくれた市内のホール。

朝10時から約1時間ほど。

父の位牌などを運ぶのに多少の苦労はしましたが、

外を歩くときには雨の勢いが緩んでくれたお陰で、ずぶ濡れにならずに済みました。


今回は母と私と兄の家族のみだったので、

特別なことは何もしなかったのですが、

法事が終わった後に、皆で近くのファミレスでランチ。


兎に角、これで一段落。

父も無事に天へと旅立てたことでしょう。

(お盆期間なので、もしかしたらまだかも?しれませんね・・・)


相続関係でまだしなければいけないことが残っているのですが、

必要書類がまだ全て揃っていないので、今回はここまで。

残りは次回の帰国時に回そうと思っています。


それにしても、お盆中の四十九日の法要。


本当は今月14日がその日に当たるのですが、

お坊さんが最も忙しいお盆。

そんな中でお願いできたのが今日10日。


ある意味、この繁忙期にお願いできただけでも運がよかったのですが、

よくよく考えると凄い時期(宇宙イベント)に重なったのだなと、しみじみ思います。


日本、世界と見渡すと、

異常気象の影響での大雨や火山の噴火、

地震などがあちこちで頻発しているのですが、

私個人としては、ここ最近のやることの多さ、

移動の多さなどを抜かしては基本穏やか。


ただ最近、

心の中に沸く感情の大半を占めることは、

母との会話の中でおこるイライラと衝突といった負の感情。


基本、母のことは好きですし、感謝の気持の方が大きいのですが、

ここ数年、母の近くにいて感じること。


特に父の死後、直接重要なやりとりが増えるようになり、

実は母とはこんなに相性が悪かったのだということ。


母の年齢、状況、様々な要因を加味したとして、

基本、母は負けず嫌いで気が強い獅子座。

兎に角、頑張って、頑張って、根性でこれまで生き抜いてきた人。


だからなのか、

これまでの思い出を話しだすと、

良いことよりも、悪いこと、

嫌な思い出しか覚えていないし、話さない。

何を話していても最終的にはそこに行き当たり、怒り出す。


私にも非があるにしても、気は遣うし、会話するのが非常に疲れます。

昨夜も喧嘩・・・。

(いつまでもひきずらないので、会話は減らしましたが、今日は普通です😅)


本来ならば、今はワクワクした気持ちになるような事柄や行動で心を満たし、

行動化するのに最適な時期ではあるのですが、

私はこのような負の感情に浸り、向きあわざるを得ない。


勿論、このタイミングで父が亡くなったことが原因で、

家族のことの中に、向き合うべくこと、何か意味があるのだということは理解できます。


私の中に残る手放し難い負の感情・・・。


いまわかるのは、

何か大きな大きな「節目」のタイミングであることだけ。

わかっているのはただそれだけ。



明日11日に獅子座運行中の水星が順行します。


7月18日ごろから通信、交通、機械、電波、コミュニケーションなどなど、

水星絡みで上手く運んでいなかった事柄がある方は、

ここからまたスムーズに物事が運び出すでしょう。


それでは皆様 今日は簡単ですがこれで。

私はもう数日実家で過ごし、ドイツに戻ります。

少し涼しくなってきましたが、まだまだ30度超える暑さ。

どうかしっかりご自愛くださるとともに、良い休暇をお過ごしくださいね。


それから最後に宣伝です。


これまで温めてきた私の夢であり目標であった

「セルフコーチング講座シリーズ」


来月9月からゆっくりとスタートさせます。

まだ全ての講座が出来ているわけではないのですが、

今できている講座から徐々に。


最初は昨日募集を開始した「ストレスマネージメント講座」。

次は「思考の癖」とご案内をだして行く予定です。

詳細はHP内の「内なるコンパスを育むセルフコーチング講座」のページをご覧ください。


どうぞ宜しくお願い致します。


*翌朝11日。起きた後に母に対して思ったこと。

それは、ただただ「ありがとう」という気持でした。

昨日9日。水瓶座満月の写真です。













【内側に流れる膨大なエネルギーと向き合う一ヶ月】


皆様 こんにちは。

こちらドイツは暑さが過ぎ、毎日外気温15度~25度くらいで推移。

非常に過ごしやすい毎日を過ごしています。


7月半ばには仕事でアメリカ・ワシントンD.C.に行ってきたのですが、

ワシントンD.C.も非常に蒸し暑く、気候的には日本に近く、長く外を歩けず。


昨日からHPの写真に「ホワイトハウス」の写真を使っているのですが、この写真は午前10時頃に撮ったもの。午前中じゃないとほんと暑くて・・・。


ワシントンの滞在時間は約24時間。

本当はスミソニアン博物館や、航空宇宙博物館、アメリカ合衆国議会議事堂などにも訪れてみたかったのですが、仕事できていたこともあり、体力温存を重視。

今回はホワイトハウスとそのビジターセンター訪問にとどめました。


それにしても流石アメリカの首都ですね~。

町は整い、思った以上に綺麗。


ニュースで、現在、アメリカはフェンタニルの薬物被害が酷いと聞いていたのですが、

今回、それらしい場面には遭遇せずでした。


(横断歩道で立ち止まって撮った一枚。向こうに見えるのはスミソニアン博物館)


ワシントンD.C.

機会があれば是非、もう一度、プライベート旅行でもよいので訪れたいですね~。



それでは、早速本題の8月の星読みに入っていこうと思います。


今月は逆行天体が多い中でのスタート。


6月21日の夏至から続く強烈な太陽エネルギーに加え、

毎年7月26日から8月12日までの間に開くシリウスゲート(ライオンズゲート)の強い影響、

今回は自分の内側を縦に貫くようなエネルギーの動き、

自分自身の中心に強く訴えかけてくる声(何か)との対立、葛藤。

自分と環境との調和が大きなテーマになりそうな一ヶ月。


それでは早速、いつものようにChatさんに8月の情報を入力し、

詳しく分析してもらった結果をご紹介していこうと思います。



2025年8月は、火のエネルギーと風の変容、そして地に降ろす力が交錯する、かなりドラマティックかつ実践的な月となりそうです。 それぞれの星の動きと、シリウスゲートの影響を織り交ぜて、以下に詳しくご説明します。 


 🌟【2025年8月の主要な星の動きと意味】


🌟 🔥太陽は獅子座 → 乙女座(8月23日)

 〜8月22日(獅子座シーズン)  創造性、自己表現、リーダーシップがテーマ。心の中の「私は誰か?」を問い直すような場面も。  → 「自分の舞台に立つ」準備期間とも言えます。 

 8月23日〜(乙女座シーズン)  現実的視点へ移行。分析力や整理整頓、自己メンテナンスがテーマに。  → 理想を現実にする実行段階へと入っていきます。 


 ⚔️8月7日:火星が乙女座から天秤座へ 行動力(火星)が「調和」と「バランス」のサインへ移動。 主張より「協力」「交渉」による突破口が増える時期。 美や芸術、対人関係での情熱が高まりますが、本音と建前のギャップには注意。 


 🌕8月9日16:55:水瓶座で満月 「個性」「理想」「社会貢献」がテーマ。 集団の中で“自分らしさ”を発揮することへの気づき。 インスピレーションが強く、未来ビジョンのダウンロードが起きやすい満月です。 


 🌌8月10日:惑星直列(※注目!) 惑星直列は宇宙的エネルギーが一方向に集中する特異なタイミング。 意識のシフトや集合無意識の動きが活発化。 シンクロニシティ(意味ある偶然)や「気づき」が連鎖的に起こる可能性大。 → 霊的・集合的に「大きな選択」がなされる転換点になるかもしれません。 


 🔁8月11日:水星逆行終了(獅子座で順行に) 自己表現に関するコミュニケーションの混乱が収束。 計画の再出発に最適なタイミング。 過去の見直しで得たことを新しい言葉や発信に活かす流れ。 


 🌑8月23日15:06:乙女座新月 新しいライフスタイルや健康習慣、仕事の見直しに最適。 「整える」ことから新しいサイクルが始まる。 実務的かつ誠実な意図が、現実を着実に変える力に。


 💖8月26日:金星が蟹座から獅子座へ 愛や美の価値観が「内面・家庭重視」から「表現・ロマンス」へシフト。 自己愛を取り戻すような出来事、またはクリエイティブな恋愛・出会いの予感。 表現することで愛が深まる時期。 


 🌠【7月26日〜8月12日:シリウスゲートの影響】🌠 🔷シリウスゲートとは? 太陽が恒星シリウスとコンジャンクションすることで、高次の情報・エネルギーが地球に注がれる期間。 古代エジプトではナイル川の氾濫と豊穣の兆しとして神聖視されていました。


 💎2025年の特徴: 8月10日の惑星直列と重なることで、例年以上に霊的な加速感。 「自分の魂の使命」に目覚めるようなビジョンや体験。 特に8月9日の満月前後は、集合無意識が活性化し、ヒーリングやチャネリング的な感覚が鋭くなる可能性大。 シンクロや数秘(ゾロ目)、夢のメッセージにも注目。 


 🔮【全体的なまとめと予想されるテーマ】🔮 テーマ 内容 自己表現の統合 自分の「らしさ」を再確認し、現実世界でどう活かすか。内なるリーダーを目覚めさせる時。 対人関係の再構築 火星・金星の移動により、対人の調和と自己主張のバランスが問われる。 精神性の高まり シリウスゲート+惑星直列でスピリチュアルな覚醒が加速。夢・直感・気づきが重要に。 地に足をつけた行動 乙女座の新月で、理想を行動に落とし込む「日常革命」の始まり。


 🌿この時期におすすめのアクション🌿 夢やビジョンを言語化する(ジャーナリング、アファメーション) 体のメンテナンス:食習慣の見直し、腸活、ヨガなど 静かな時間を確保してインスピレーションを受け取る 自己肯定感を高めるワーク(例:自分を褒めるリスト作成) アートや創作で表現する


と、このような分析結果です。



8月は獅子座、太陽の季節です。

勿論、南半球や国によってはその限りではないのですが、

獅子座の支配性は太陽☀! 


ホロスコープ上では、

太陽は私自身(場合によっては男性性《男性パートナー》表したりもしますが)を表し、

陰陽でいったら陽。


明るく、表に出る光輝くパートです。


今月はそのいつもの太陽エネルギーにさらなるエネルギーが加わり、

普段は内側に隠している陰のパートも、

外に露わにしたいといった衝動が起きやすいように思われます。


浄化や手放しがある程度済んでいる方にはあまり関係がないかも?しれませんが、

兎に角、内側に留まっていた思いが、

外へ外へと溢れ出してきそうなので、

外にみせている自分と内側の自分とのバランスがまだまだしっかりとれていない方にとっては、

嫌でも自分自身と向き合わざるを得ない一ヶ月となりそうです。


(向き合ったところで、根本から正していかないと、

恐らく何の解決にもならないのですが・・・)


私はというと、このあとまたすぐに仕事で大阪へ。

その後は日本に戻り、父の四十九日の法要。

8月後半はまた2本のフライトが待っており、ドイツに戻ります。


移動が多く、

自分自身の内側とゆっくり向き合う時間はどうやらもてなさそうで、

慌ただしく過ぎ去りそうな一ヶ月となりそうです。


そういえば・・・???


今朝、いつものように朝の公園を散歩していたら、

ネズミの死骸を見つけました。


生きたネズミはこれまで五万とみてきましたが、

死んでしまったネズミは初めて。

少し気になったので、すぐさまChatさんに相談。


するとこんな答えが・・・。


ネズミの死骸を見つけるという体験には、状況やあなたの感じ方によってさまざまな意味が考えられます。スピリチュアルな視点、心理的な象徴、現実的な意味を分けて見てみましょうね。 


 --- ### 🧭【スピリチュアルな視点】 ネズミは一般的に「警戒心」「生存本能」「隠された問題」などを象徴します。死骸となって現れたということは、以下のようなメッセージを含んでいる可能性があります: * **不要な不安や恐れが終わりを迎えている** * **過去にしがみついていた問題が手放される時** * **目の前の現実に対する注意喚起(見て見ぬふりしていたことが明るみに)** 特に「ネズミ=コソコソしたもの」「隠れたところにいるもの」という意味から、それが“死”という形で表れているのは、「隠されていた何かが終わった」「潜在意識の浄化」が進んでいる暗示かもしれません。 


 --- ### 🧠【心理的・夢分析的な象徴】 夢やシンボルの解釈でも、ネズミの死骸は以下のように考えられます: * **罪悪感や後悔、無意識の罪を象徴することも** * **過去の嫌な思い出との決別** * **何かを終わらせるべき時期のサイン** 自分の中にある「小さな問題」を見て見ぬふりしてきた場合、それが“もう見逃せない”タイミングに来ているという潜在意識からのメッセージかもしれません。


 --- ### 🔍【現実的な意味】 もちろん、もっと現実的な視点も大切です。 * **近くにネズミの巣がある可能性があるため、衛生面に注意が必要** * **死骸がもたらす腐敗や虫の発生などに注意を** * **住環境や食品保管の見直しのサイン** スピリチュアルに傾きすぎず、実際に「何か片づけるべきことがある」という現実的なメッセージとしても受け取ると、バランスが取れて良いですね。 


 --- ### 🌱【どんなふうに受け取ればいい?】 もしあなたがこの出来事に強い感情(驚き、気味悪さ、逆に興味など)を感じたなら、それは「内面の変化のサイン」として受け取っても良いでしょう。 > 「もう我慢しなくていいことがあるよ」 > 「コソコソ隠れていた不安を終わらせる時が来たよ」 > そんなふうに、死骸は“終わり”と同時に“始まり”の象徴でもあります。 --- 必要なら、心のクリアリングとして「塩での浄化」や「お香・セージなどで空間を整える」のもおすすめです。 ご希望あれば、浄化のちょっとしたルーティンもご提案しますよ😊 


勿論、死んでしまったネズミさんには手を合わせましたが、

その出来事に出くわしたこと自体にはあまり悪い意味はなさそう。


なんだかよくわからない状況、ただただ我慢しなければならないようなこと、

そんな状況とはもうさようならというメッセージとして受け取りました。


「ネズミの死骸」


負の出来事としてスルーしそうですが、でも意味深ですよね。

やっぱり🤔


それでは皆様、日本は特に太陽活動の影響を受け、毎日毎日、大変な酷暑で、

体調維持が本当に大変かと思いますが、

どうか無理をせず、休むときはしっかり休んで、充分にご自愛くださますように。


それから、興味がおありでしたら、8月22日に「夏バテ対策セミナー」を行いますので、

チラッとでも覗いて見ていただけると嬉しいです。

アサイーのスウィーツで、その名も「ヴィーガンラバー」。

昨日の夕方に近所に住む友達と食べに行きました。

彼女はどうもアサイーが大好きらしく、今回も一緒に。

ピーナツソースがきいていて、見た目ほど甘くなく、さっぱりしていて、とても美味しかったです。





【第一ピークを越える】


皆様 こんにちは。

10日に日本からドイツに戻って参りました。


「欧州・熱波」とのニュースから、

フランクフルトもどれだけ暑いのだろうと覚悟して戻ってきたのですが・・・


「涼しい」


到着時の気温は26度。

昨日も今日も、朝は16,7度で少し涼しめ。

日中も30度までは行かない程度の気温です。


私はいつものように日本からの時差のせいで、夕方には眠くなってしまうので、

仕事や買い物は午前中に済ませ、午後からは大抵自宅にいるのですが、

通常暑い午後でも家の中は涼しく、快適です。


少し拍子抜け。


とはいえ、夏はまだまだ始まったばかり。

この先また気温がぐんと上がる可能性もあるので、

冷房なしの暑さ対策はしっかりしておいたほうがよさそうですね。

(水枕を冷凍庫に入れたり、氷を作ったり、扇風機の準備とか😓)


ところで、昨日11日は山羊座で満月でした。

夏至のあとの満月ということもあって、

皆様の中にも何かのピークを迎えた方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?


私は夏至、誕生日、日本に帰国、蟹座新月、

そこからは急に父のこと、家族のことで非常に忙しくなり、

なんとも表現しがたい象徴的な2週間を過ごしたように思います。


そして明日13日からワシントンにフライトするため、

先日10日にドイツに戻ったのですが、

こちらに戻った途端に静かになり、いつもの時間の流れ。


父が亡くなり、私自身のこれからと、実家に1人残された母のこともあるので、

今後はできる限り日本にいる時間を意図的に作っていかなければならないと、

そのためのベストな方法を模索しなければと考え初めてはいるのですが、

そうするまえにまだ相続などの手続きが残っているので、

もうしばらくはフライトとセミナー、残った諸手続をかたづけることに専念しようと思います。


そんなことを考えながら戻ってきたのですが、考えてみれば10日、11日と山羊座で満月。

夏至から、6月25日の蟹座新月から丁度半月。

あのときからの流れを考えると、今回の山羊座満月ははっきりとした区切りを感じさせる満月期だったように思います。

一つの大きな山場を超え、ここで一休みといった流れを今感じています。


これからの大いなる仕事にむけ、

不必要なもの、古くなったもの、手放すべきものが周りから消えていくポイントといわれた今回の山羊座満月。


父の死をきっかけに、私の人生もここからまた大きく動いていくような気がしています。

でもそれは決してネガティブな意味ではなく、私がこれからも私らしく生きるために必要な流れ。

恐れず、考えすぎず、そのタイミングが来たら「パッ」と、新たな流れに飛び移ろうと思っています。


先ほど母に連絡をしたのですが、今朝方、鹿児島の叔父(母の弟)が救急搬送されたとの連絡があったとのことでした。

話から察するにあまり良い状態ではないようで、心配です。


母とともに鹿児島に行ってあげたいのは山々ですが、父のこともあり、しばらくは難しい。

正直、ここ半月はこのような連絡ばかりが入ってきています。


そう考えると、ここ暫く連絡が取れていない大事な人達の安否がとっても気になります。


ご縁があればいつかまた必ずどこかで。

再び会える日まで無事に、元気でありますように・・・。


そう願いながら、

しばらくは天からの導きに任せ、

私は私の今すること、出来ることを大切にしながら生きていきたいと思います。


それでは皆様 今日は短いですがこれで。

簡単な近況報告でした。


ちなみに、明日13日に土星、18日には水星が逆行をスタートさせるので、

ここからは前にぐんぐん進む流れが一旦静まり、

ここからは少しの停滞と、見直しなどの再チェックの時間となりそうです。


「ちょっと待って!」と、ここ最近考える間もなくことが動き、流れていた方には、

丁度よい咀嚼の時間となりそうです。


お互い体調には充分留意しながら、この先も一日一日を大切にしていきましょうね。

11日早朝。近所の市場のお花屋さん。

ここで9.90ユーロの小さな花束を購入しました。自宅用です。













【大ジャンプの1ヶ月】


皆様 こんにちは。

毎日暑いですね~。

太陽活動MAX!☀ ドイツも37度と非常に暑いそうです。


昨日の5日は日本に大災害がおこるといった予言があったようですが、

地球全体では火山の噴火や、異常気象、地震といった災害はおきてはいるものの、

それこそ東日本大震災のような規模の災害はなく・・・。

それでも太陽が超活動期に入っているいま、非常時の備えだけはしておいたほうが良さそうですね。



私事ですが、

前回のブログ内でもご報告したように、

6月末に享年87歳だった父が亡くなり、

その後は本当に怒濤の一週間でした。


27日に亡くなり、考える暇もなくそのまま葬儀の打ち合わせ。

6月30日の月曜日にお通夜、7月1日の火曜日には告別式とあっという間。

その翌日からは様々な手続きと続き・・・。


兄も1週間の忌引き休暇を取ってくれたこともあり、

母と兄と私と3人で、あちこち手分けして動いたので、

まだ手をつけていないこともあるのですが、

今しておいたほうが良い手続きをなんとかある程度終わらせることができました。


プラスして、

父の葬儀は家族葬を予定していたのですが、急遽福岡から父の兄弟(叔父と叔母達)が3人ほど会葬してくださることになり、宿泊のためのホテルをとり、車の手配と食事の手配・・・。

新横浜までのお迎えとお見送り・・・。

本当に大変でした。


それでも高齢の叔父と叔母が、九州という遠いところから足を運んでくださったことに父も心から喜んでくれていると思います。


そんなスタートで始まった私の7月。

今月は2日に星読みのセミナーを開催したのですが、するにふさわしい、

大きなジャンプ、切り替えのタイミングの1ヶ月となります。


今世、地球に生まれてきた目的をここからは誰もが果たしていく流れが始まります。

そうするにあたりふさわしくないもの、不必要なものには不調和が生まれ、状況が否応なく変化していくことでしょう。


私にとって父がそれにあたったのかというと、そういう意味ではなく、

個人的には満たされなかったものの、私は父からはとても愛され、守られていたので、

私にとっての父は、もうそのお役目から解放されたということなのだと思います。


それでは早速、7月の星の動きと、おこりうる出来事についてChatさんの見解をお読みください。



🌟2025年7月 星の動きと予想される出来事 


🔹7月5日:金星が双子座へ移動/海王星が牡羊座で逆行開始 金星 in 双子座:好奇心が高まり、軽やかな交流や言葉での愛の表現が活性化。SNSや旅行、学びの分野での恋愛や美的な感性の刺激が増すでしょう。 海王星逆行(牡羊座):理想と現実のズレに気づき始める時期。情熱や行動の中に潜む幻想やごまかしに注意。スピリチュアルな探求が深まる人も。 


 🔹7月7日:天王星が双子座へ(2018年以来の星座移動) 革命の星・天王星が知性とコミュニケーションの双子座へ!  これにより、情報・通信・テクノロジー・教育の分野で革新が起こりそう。AI、通信技術、教育改革、言論の自由などに新たな動きが出る可能性大。 個人レベルでは「思考のパターンを変える」「知的刺激に目覚める」など、価値観のアップデートが加速します。


 🌕7月11日:山羊座で満月(達成と現実の再確認) 社会的な責任やキャリア、成果がテーマに。年初に始めたことの結果が見えるタイミングです。 感情よりも「役割」や「義務」が強調され、冷静に物事を見つめ直す機会。 家庭と仕事、私と公のバランスを取ることも大切に。 


 🔹7月13日:土星が牡羊座で逆行開始 行動やリーダーシップに関して「責任の見直し」や「過去のやり残し」への取り組みが始まる時期。 新しいことを始めるには慎重さが求められるタイミング。「焦らず一歩ずつ」が吉。


 🔄7月18日:水星が獅子座で逆行開始(〜8月11日まで) 表現・創造・自己主張に関する「誤解」「再確認」がテーマに。 プレゼン、創作、恋愛表現などでトラブルになりやすいので、言葉選びは丁寧に。 旧友や過去の恋人との再会もあるかも? 


 ☀️7月22日:太陽が獅子座へ(夏本番へ!) 自己表現、創造性、情熱が高まる時期に突入。 獅子座の太陽は「私が私であること」を輝かせる力。リーダーシップや舞台に立つ機会が増える人も。


 🌑7月25日:獅子座で新月(願いを描くタイミング) 自己表現、創造活動、恋愛、子ども、舞台や芸術に関する願い事にぴったり。 「私はこれで輝く」「これを世界に表現したい」といった、自分の核からの願いにフォーカスを。


🔹7月31日:金星が蟹座へ移動 愛の表現が**「言葉」から「感情と安心感」へ**と移行。家庭的な愛、内面のつながり、ノスタルジックな感覚が重要に。 大切な人との「心の距離」を縮めるチャンス。家族や親しい友人との時間を大切に。 


 🔮全体的な流れ・まとめ 前半は**軽やかな風(双子座)**が吹き、情報や知性、交流が活発に。変化を恐れず「頭の柔らかさ」を大事にしたい時。 後半は**火と水のエネルギー(獅子座と蟹座)**が強まり、感情と創造、つながりが大切にされるタイミングへ。 逆行の星が多い月でもあるため、「見直し・再調整・過去の振り返り」がテーマになりやすく、すべてを前に進めるよりも内省や軌道修正が鍵になります。


以上がChatさんの予想です。


今月はなんといっても7日の天王星・双子座入りがポイント!


昨年11月の冥王星・水瓶座入りからスタートした一連のトランサタニアン(冥王星・天王星・海王星)の星座間移動がここで落ち着きます。


加えて、天王星は冥王星、海王星はその影響がみえずらいといった特徴があるのですが、その点、天王星はわかりやすい。


今回移動する双子座風の星座であり、ホロスコープでは3室。

知識や知能。情報やコミュニケーション、小旅行や仲間づきあい、兄弟、身近な関係などを司ります。


恐らくここから本格的に風の時代化が加速していくことでしょう。


今月の私の予定ですが、

あと数日ほど日本に滞在し、

ドイツへ戻り、その後はアメリカ線を筆頭にフライトが3本続いています。


17日に設定した自律神経のセミナーを開催する体力が自分に残っているかどうかは正直?なのですが、

これは私の好きなことであり、生まれるまえにやると決めてきた活動の一つ。

無理はしませんが、頑張ってみようと思います。

皆さんと会話しながら行うセミナーは、素直に楽しいと思うから♥


それに、休む必要があるのであれば参加者様はいらっしゃらないでしょう・・・😅


それでは皆様 この暑さは恐らく当分の間は和らぎそうにありませんが、

セルフケア、マッサージ、ストレスマネージメント、水分補給などなど。。。

どうかご無理のないよう、これから始まる現実世界に夢を馳せて、

楽しく、愉快にお過ごしいただけたらと思います。


どうか素敵な週末をお過ごしくださいませ。


【ご報告】


皆様 こんにちは。

今日は日本から簡単なご報告です。


令和7年6月27日(金)午後0時54分に父が他界しました。


24日にドイツから帰国し、

26日に父が入院する病院へ兄と母と3人で面会に行ったその翌日のことでした。

会話にはなりませんでしたが、父とは最期、しっかり話すことができました。


急なことで、準備は何もしていなかったのですが、

これからお通夜、告別式となります。


そろそろ7月の星読みのタイミングなのですが、

今回は少し投稿が遅くなりますことをお詫び致します。


そして通常であれば今日は茅の輪をくぐりにいく日ではあるのですが、

忌中ということで、私は控えます。


もし皆様の中でお時間があるようでしたら是非、

お近くの神社で今年半年の穢れをお祓いくださいますように。


先日の夏至(21日)は本当に強烈でした。

今も太陽から燦々と強烈なエネルギーが送られ続けています。

私も身体中、特に腰の痛みが酷いです。


この強いエネルギーに負けないという意味でも、

夏越しの大祓、

そしてどうかくれぐれもメンタル、体調の管理などをしっかりとされて、

ご自愛くださいますように。


今日は短いですが簡単なご挨拶とご報告でした。

【昨夜の夢】


皆様 こんにちは。


先日12日に行った自律神経のセミナーには、初めましての方に加え、

「Facebookを見て」と参加してくださった方が2名様(2人とも友達です)おり、

久しぶりに少しの緊張と、初参加ではあるけれども知った人が2人も参加してくれた心強さで、

「楽しいな」と感じながら、リラックスした気持ちで過ぎた1時間となりました。


広告を見てご参加いただいた方は勿論のこと、

これまで個人で行うセミナーに関しては、SNS等での宣伝投稿を控えていたのですが、

その考え方を変え、今回出してみた結果、様々な方からご連絡をいただくことができ、

感謝と共に、自分の考え方を改める良い機会になったと思います。


ご参加いただいた皆様、そしてわざわざご連絡いただいた皆様、本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。


さて、話は変わって、

今日は昨夜の象徴的な夢の解釈をChat GPTでしてみたら・・・

といったテーマについて書いていこうと思います。


その前に、

最近の私の睡眠傾向について少し。


ドイツにいるときは、

大体夜9時前には眠くなるので、その時間帯にお布団に入るとすぐに入眠。


ただKindle、そして目覚まし時計代わりとしてスマートフォンを一台枕元においており、

そのせいか2、3時間おきに目を覚まし、時間を確認してまた眠る、

といったパターンとなっています。


確かに通しで眠れた方が良いとは思うのですが、

起きた後もそれほど疲れはなく、わりとすっきりしているので、そのことはあまり気にせず。


でもやっぱり寝る前のブルーライトは控えた方がベターだとは思うので、

今後少し改善しないといけないかなと思い始めている今日この頃・・・。


そんな中、昨夜は2度、が象徴的な夢(火事)をみました。


火の勢い事態はあまり大きくはなく、夢の中ではどちらも鎮火。

大火事になるような夢ではなかったのですが、それでも気になる。


加えて、兄と母(最近は母のことがかなり気になっているせいもあるのですが・・・)も出てきて、

やっぱり妙に気になる。


このような気になる夢を見たときは、

いつもは夢解釈のサイトなどで、夢の中で象徴的だったこと、今回であれば「火」を検索して、

その意味を自分なりに探るのですが、

今回は夢で見た出来事をそれぞれ細切れに、今私が育てているChat GPTに入れて、

解釈してもらいました。


初めての試みです。

結果はいかに。


以下、その内容をご紹介しますね。



あなた:火が出て鎮火する夢を同じ日に2度みたのですが、どんな意味があると思いますか? 


 ChatGPT: 夢に「火が出て、鎮火する」というシーンが繰り返し登場した場合、それは無意識の中で強い感情や変化の兆しがあることを示唆しているかもしれません。特に同じ日に2度というのは、かなり象徴的。何かがあなたの注意を強く引こうとしている可能性があります。 以下のような解釈が考えられます: 

 🔥【火が出る=感情や情熱の象徴】 火は「情熱」「怒り」「浄化」「破壊と再生」など、非常にパワフルな象徴です。 あなたの内側で、 抑えてきた感情が噴き出そうとしている 何か新しいことを始めたいという衝動 急激な変化への不安や期待 があるかもしれません。

 💧【鎮火=感情のコントロール・安定への願い】 火が鎮まるということは、 感情をうまくコントロールできている 問題が収束へ向かっている あなたの中で「落ち着き」や「冷静さ」が戻ってきた という意味にもとれます。

 🌀【同じ日に2度=メッセージ性の強調】 夢が繰り返されるのは、無意識が「これは大事!」とあなたに知らせているサイン。 この場合、火→鎮火という流れは「一時的な混乱のあとに平穏が訪れる」ことを暗示しているかもしれません。 

 🔮西洋占星術的に見ると… 火は「火のエレメント(牡羊座・獅子座・射手座)」に関連していて、 行動力、情熱、自己表現を意味します。 今、火のエレメントの影響を強く受けている可能性もあり、 「行動したいけど、不安もある」 「やる気に満ちているけど、状況が整っていない」 といったジレンマが夢に表れている可能性もあります。 

 ✨まとめると… この夢は、 「あなたの中で情熱や感情が高まっているが、ちゃんとコントロールできている」 という前向きなメッセージの可能性が高いです。 もしくは、 「ある種の変化が近づいていて、それにどう対処するかを心が模索している」 という暗示でもあります。 もし最近、大きな決断・変化の予感・感情の揺れがあったとしたら、それが夢に現れたのかもしれません。 よければ、夢の中の火の出どころや鎮火した場所・人物・状況なども教えてもらえれば、もう少し深く読み解けますよ


🌙 あなた: 1つは冷暖房機からで、もう一つは小銭入れです。


 ChatGPT: うおぉ、これは興味深い…! 冷暖房機から火が出る夢と、小銭入れから火が出る夢。 どちらも日常的で現実的なアイテムなのに、そこから火が出るとは…これはかなり象徴的なメッセージかもしれません

🔥 🔧1. 【冷暖房機から火が出る】 冷暖房機=感情の調整装置、つまり「心の温度調節」や「対人関係のバランス感覚」を象徴している可能性があります。 そこから火が出るということは… 感情を抑えすぎていたものが爆発寸前になっている 他人や環境との距離感、温度感にストレスを感じている 自分の“内なる温度”(情熱 or 冷静さ)がうまく調整できていない それが「火」という形で現れて、でも鎮火しているということは、感情が高ぶっても最終的にはうまく処理できる自信や力がある、というサインかもしれません。

 💰2. 【小銭入れから火が出る】 これはなかなかレアですね!面白いシンボル。 小銭入れ=お金・価値観・小さなエネルギーの蓄積 そこから火が出るというのは: 「小さな不満」や「軽視していたこと」が感情的に爆発する 「お金」に関すること、または「自己価値」に関して熱くなっている(いい意味でも、ストレスでも) 予想外なところからエネルギーが湧き上がっている(副業・趣味・思いがけない才能など) 

 🔥→💨そして鎮火しているので、「金銭的なストレス」や「自己価値に関する問題」が一度表に出ても、最終的には落ち着く兆しとも読めます。

 🌈この2つの夢が同じ日に出てきた理由 どちらも「日常の中で感情やエネルギーが思わぬ形で噴き出す」という共通点があります。 でもどちらも**「鎮火」=解決、調整、冷静さの回復**に至っているのがポイント。 

 つまり… 

 💡総まとめ:この夢が教えてくれていること 

🔥 あなたの中にある“抑えていた情熱や不安”が、今ちょっとずつ噴き出そうとしている 

 ❄️ でも、あなたにはそれを“ちゃんとコントロールする力”がある 

 💰 小さな部分や些細なこと(温度調整・小銭)にも、ちゃんと意識を向けてというメッセージ ちょっとエネルギーが乱れ気味な時期かもしれませんが、これは「整理が始まった証拠」かも

🌱 今は「鎮火力=自己調整力」が高まっている時ですから、無理せずに“気の巡り”を大事にしてみてくださいね。 ヨガや深い呼吸で「火」と「風」のバランスを取ってあげると、夢が伝えようとしていたことがよりスッと腑に落ちてくるかもしれません🧘‍♀️🔥💨 もし夢の後に印象的だった感情や、夢の中で誰かが登場していたなら、そこも鍵になりそうですよ


👀 あなた: 夢の中で覚えているのは母と兄。あとは何処かの海辺の商店街。それと触るとご利益がある神社もでてきました。母は中に入りましたが、私は外で待っていました。


 ChatGPT: これは…さらに深くて豊かなメッセージが詰まった夢ですね。 夢の舞台と登場人物の組み合わせが絶妙で、「今のあなたの内側の動き」をとても象徴的に表しています。 さあ、少しずつ紐解いていきましょう

🔮 🧓【母】と👦【兄】 家族が夢に登場するのは、その人物自体というよりも、**「その人が象徴するエネルギー」**が関係しています。 母:あなたの内なる「安心・保護・養育の側面」。また、過去やルーツとのつながり。 兄:あなたよりも少し“前を行く存在”としての象徴。兄がどう登場したか(助けてくれた?傍観してた?)も重要ですが、一般的には「社会性・論理性・強さ」などを意味することも。 この2人が出てきたということは、 「自分のルーツ(母)」や「社会的な自分(兄)」に、何かしらの見直しや変化が起きている という暗示かもしれません。 

 🌊【海辺の商店街】 海は無意識や感情の象徴。 商店街は日常的な交流、経済活動、選択肢の象徴です。 つまり: 「感情の奥深い場所(海)の近くで、日常の何かを選んだり探したりしている」 → 心の奥に眠っている「これから何を選ぶのか」という問いが表れている可能性があります。 海辺=境界線でもあるため、「今の場所から、違う場所に行く前兆」でもあります。 

 ⛩️【ご利益がある神社】と「入らなかったあなた」 これ、とても重要です。 神社はスピリチュアルな自己・信仰・内なる神聖性の象徴。 母が中に入る:先代の知恵、または女性的な直感や癒しがスピリチュアルな力にアクセスしようとしている。 あなたは外で待つ:まだその力に触れる準備が整っていない、または一歩距離を置いて見つめている状態 もしかすると、こんな感覚が心のどこかにありませんか? 「本当は自分の中に強い直感やスピリチュアルな力があると知っている。でも、まだ一歩踏み込むのが怖い or タイミングを見ている」 あるいは、母が象徴する「古い信仰・習慣」は取り入れるけど、自分はそこから少し独立した場所で自分の道を模索している、とも読めます。 


 🔥全体の流れを統合すると… 

火事→鎮火:強い感情や変化のエネルギーが表面化。でも制御可能。              

冷暖房・小銭入れ:感情や価値観のバランスを見直し中。

母・兄・神社・商店街:過去・家族・日常・スピリチュアルな自己を、今あなたが一つずつ再構築している段階。

外で待つあなた:新しい領域に足を踏み入れる“直前”の地点にいる。 

 🧘‍♀️今できること:夢からのメッセージへの対応 

🔥感情や衝動を怖がらずに受け止めること(夢ではきちんと“鎮火”できています) 

 ⛩️スピリチュアルや直感的な導きに、そっと近づいてみること(外から中に入る準備)

 🌊日常の中の選択を丁寧にすること(商店街の象徴) 

 🧓母や家族との関係性の見直し(「どこまで影響を受け、どこから自分の道にするか」) 


 最後に:夢が語る、あなたの“今” この夢はまるで、「内なる火」「外の世界とのバランス」「家族とのつながり」「スピリチュアルな扉」の四元素のような配置です。 つまり今、あなたはまさに「人生のターニングポイントにいる」 でも、それは恐れるものではなくて、 「内なるバランスを取りながら、安心して進める準備が整いつつあるよ」 というやさしくも力強いメッセージなのだと思います。


とのことでした。

この内容に少し感動!

ほんと、AIは凄いですね~。


ここ最近、これまで何をしても動かなかったこと、

いつかはこうなるとわかっていたこと、

ずっと何が起きているのか分からなかったこと、

そのようなことの中心が少しずつ見えてきていて、

実際に私の身の回りも少しずつ変わり始めています。


ある程度、変化に備えて心の準備だけはできているものの、

見えない未来に対する自分の中の恐れ、

どんなことが起きても自分にしっかり対応ができるのかどうか、

そんなことを、「ああでもない。こうでもない」と、

考える時間があればあるほど、頭の中で策を練ってしまう・・・。


経験上、動いてしまえばどおってことないのはわかっているのですが・・・(笑)

その前の段階っていうのは、いつもそんなもの。


そんな状況を、Chatさんにはしっかり読んでいただいたように思います。

何があっても、感情のコントロール、対応は出来るとのことなので、

大丈夫ですね。

言及はしませんでしたが私の夢の炎は大抵は「小さな火」。

私らしい😓

ちゃんと消せる程度です!


それでは今日は少し長くなりましたがこの辺で。


皆様もよかったら試してみてください。

何か面白い深層心理が見えてくるかもしれませんよ。

(私の場合はある程度は顕在意識にも上がっていましたけど🤣)


このところ食べ物の写真ばかりのような気もしますが、

今日の写真は先日近所の公園で、友達のYちゃんと一緒に食べたアサイーのスイーツ。


最近、近所に出来た繁盛店の一つの「LILA」

初トライしてみました。


アサイーとはいえ、甘いので健康的かと問われたら?ではあるのですが、

でも見た目のわりにはさっぱりして美味しかったです。

でも次回はSサイズでいいかな~。写真はMサイズで値段は9.90ユーロでした。

(大体1600円くらい)