6月の星読みです☆彡
【1818】
皆様 こんにちは。
今年もあっという間に6月に入りましたね。
私は6月生まれなので、6月というと思い出が多い月ではあるのですが、
四柱推命曰く、5月、6月は私にとってあまり良い時期ではないらしく、自分で「動かす」というよりも、「動かされる」といった受け身的な時期となり、どうも自分が思うようにことが進まない印象が強い時期となるのですが、
先月26日に木星が双子座に移動し、12年前、24年前の同時期のこと(木星双子座期)をここ最近なんとなく思い出していたのですが、そういえば木星が双子座にある6月は動いていたなと・・・。
蟹座の私にとって双子座はホロスコープ上では12ハウスにあたり、12ハウスはワンサイクルの終わりを表すハウス。
ということもあって、心機一転というよりも、終わらせるために半ば強制的に動く、といった流れが強くなる。
来年の6月にはいよいよ木星が蟹座に移動。
私はそこからまた新たなサイクル(木星なので人生を豊かにするための何か)をスタートさせなければいけません。(決まり事ではないのですが・・・(;^_^A)
その前に一掃という意味もあっての「動き」。
最近の私の身の回りで起こっている流れをみていると、ある程度は予想はつくのですが、
とにかく、この先に起こるであろう出来事に対して、物理的に「動く」ということは非常に気力も体力も使うので、無理はせずに休めるときはゆっくり休もうと思います。
(実をいうと、先月末から原因不明のアレルギーと思われる症状が出ていて、喉が痛く、鼻が詰まりフライトがきつくてダウン・・・。今後のことを考え、帰れるうちにと、本当は6月も暫く日本に戻ることを考えていたのですが、今回は大人しくドイツで過ごすことにします😅)
それでは早速、今月の星読みをいつものようにざっくりと。
最初に書きましたが、先月末に約1年間の牡牛座滞在を終え、木星が知性とコミュニケーションの星座である双子座に移動しました。
そして現在は、太陽、木星、金星と双子座におり、明日、3日には水星も双子座入りです。
水星はもともと双子座と乙女座の支配星で、その水星もホームに帰還ということとなると、
ますます知人、友人との会話や情報交換のコミュニティ、知的活動、ショートトリップなどの移動が盛んになってくるのかと思います。
世の中、軽く、楽しい雰囲気ではないかも⁈しれませんが、それでも人は人として生きている限り、人との交流を必要としますし、そこには必ず喜びや生きる力のヒントもある。
きっとスタートは普段よりも意識的にそんな時間を過ごしてみるのも良いですし、もしくはそんな機会が増えるときでしょう。
そして6日は双子座で新月です。
ここでしっかり木星双子座期にふさわしい目標(どのように過ごすかや、人生を豊かにするためになにをするのかなど)を立ててみるのもいいかもしれませんね。
またまた私事ですが、今月の満月は22日で、この日は私の誕生日🥰。
自分の誕生日が満月というのは少し特別な気もするので、個人的には今月の新月はしっかり目標(願い)を立て、誕生日の満月にはその中の何かが受け取れるように頑張ってみようと思います。
その後ですが、9日に火星が牡牛座、そして17日には金星、水星が揃って蟹座に移動していきます。
双子座で軽やかに集めた情報や、人や物との出会いの数々。
それらを深く、深く、心の奥底で味わいながら感じて、自分の一部にしていく・・・。
蟹座の世界。
蟹座は時に感情が暴走して手に負えない時もあり、自分でもその性質を厄介だと思うことも多々ありますが、基本は優しく、大切なものが出来ると俄然強くなる星座です。
6月後半は前半で集めたものの中から、自分にとって大切なものを選別していくような流れになるかもしれませんね。
21日は太陽も蟹座に入り、夏至を迎えます。
そして22日には山羊座で満月、月末30日には魚座で土星が11月半ばまで逆行を開始します。
魚座は癒しと救済の星座でもあり、ふと思い浮かんだのは、現在、WHOに対する新たなパンデミック条約に反対する抗議活動が日本でも世界でも広がっていて(いわゆるワクチン強制接種条約ですね)、この土星逆行中は、この辺りに対して何かの救済や動きがあるのかもしれません。
それから、気がかりといえば夏至は陽が極まるタイミング。
ここ最近の太陽活動の活発な動きを考えると、正直少し心配デス・・・。
(この太陽フレアもNASAの情報操作だとおっしゃる方もおりますが・・・、
うん??? 今、ふと気が付いたのですが、やっぱり情報に振り回され始めてますね、私も・・・。
自分の直感を一番に信じられるようでいないとですね😓)
予言などで色々と言われているのは来年の7月ですが、ただいつものことですが心配したところで、いつ起きるのか、そして本当に起きるのかどうかも定かではない自然現象に対して、出来る事なんて限られているわけで、必要以上に気にしても仕方がない。
ただ備えるだけは備えて、あとは楽しく、すべきことを淡々として過ごす。
そして、これは常にですが、悔いのないように毎日精一杯生きること!
「あの時、ああしていれば・・・」なんてことがないよう、
これからも自分としっかり向き合って、周囲にいてくれる人や動物、存在達、そしてより自分を豊かにしてくれる状況の数々に感謝しながら、まっすぐ生きていこうと思います。
最後に、今日のサブタイトルの「1818」のエンジェルナンバーについて。
この2年やたら目につくのです。この数列。
最初は散歩に行く公園までの道に路駐されている車のナンバー(何故だか、同じ通りに4台くらいこのナンバープレートなんですよね)で見かけたことが発端だったのですが、
ここ最近はスマートフォンや時計でもなんでも・・・。
うるさいくらい目につきます。
数秘では「1」は思考の具現化であり、スタートを意味し、「8」は豊かさや繁栄の広がり。
大きな意味は「一つの流れの終焉」らしいのですが、一体、このサインがいつまで続くのかが最近気になっています。
とりあえず、これまでもこの数列を見続けているからと言って、特別に何かといったことは何もない???のですが、
もし見ないようになったときは、きっと何かが終わったことを意味するのでしょう・・・。
それでは皆様、今日はこれで。
6月というのは通常、梅雨に入り、不快で体調も崩しやすい季節で好まれない季節でもありますが、
インドに行くようになって分かった湿度の大切さ。
日本人の肌には湿度は本当に大切です!湿度に感謝!
そんなことも考慮にいれて、皆様、どうか素敵な6月をお過ごしくださいませ。
0コメント