豊かさの表現 その2
【南仏ニース~イタリア旅】
皆様 こんにちは。今日は昨日のブログの続きです。
その前にひとつ。
最近、天気も良くなり、日に日に暖かくなってきたこともあり、
プライベートヨガレッスンを早朝8時半からおこなっています。もちろん、依頼があり、そしてそれができるのはドイツにいるときになるのですが、やっぱり朝は気持ちいいですね~。
そして外の新鮮な空気を吸いながら行うヨガはやっぱり最高です。
ただ現在花粉の飛散量が多く、花粉症の方には少々辛く・・・。
私も以前は5月が一番きつかったのですが、食生活の改善以降、症状も改善され今ではそこまで苦しまなくてすむようになりました。
私の中で小麦グルテンが花粉アレルギーの一番の原因だと考えているのですが、
きっとこれは人それぞれなのでしょう。
兎に角、朝の一人散歩も良いのですが、誰かと行うヨガもとっても気持ちがいい!
今朝もそんな一日の始まりでした。
今朝(日曜日の朝)、フランクフルト市内の通りでの一枚。待ち合わせ場所です。
それでは、早速南仏旅の続きを書いていこうと思います。
まずは2日目の朝、午前7時半頃に起床。起きてすぐ、友人にとっても美味しいコーヒーを煎れてもらいました。Malongoというフランスの老舗コーヒー豆専門店の商品だそうです。
私は日本で好まれる酸味の強いコーヒーがあまり好きではなく、どちらかというと苦みとコクが強いヨーロッパのコーヒーが好きなのですが、友人宅でいただいたコーヒーも私にはちょうど良い強さで、とっても美味しい!
午前10時に友人宅を後にしたのですが、彼女の家のそばにあるMalongoの専門店に行き、
早速、豆を選んで、その場で挽いてもらいました。
友人の家でいただいたコーヒーとは違う豆だったのですが、自宅に戻り早速いただいてみたのですが、とっても美味しかったです。
フランスに行く機会がある方で、コーヒー好きの方は是非一度お試しあれ。
と、コーヒーの話はこの辺で終え、ここからしばらくニース市内、海岸沿いまでのスポットを写真でご紹介していきますね。
まずはマセナ広場。なぜだか正座したオブジェや、膝を抱えたオブジェが・・・。
夜になるとライトアップするそうです。
《アポロン像》
上は《旧市街???》 右下は《オペラ座入り口》
次はビーチ。砂ではなく小さな石のビーチ。友達はよく泳ぎに来るそうですが、私はきっとここに住んでいたとしても泳がないでしょう・・・。クラゲもいるそうです。
《ミニ自由の女神像の前で・・・》そういえば、ニューヨークの自由の女神像はフランスからの贈り物でしたね・・・。
そして次は《I LOVE NICEモニュメント》これは世界中のお決まり!
そしてニース最後は市場(マルシェ)で食べたSoccaというスナックです。ひよこ豆を使ったクレープのようなスナックで、味は胡椒味!できたてをいただけたので、とっても美味しかったで~す。
その後、12時発の列車にのり、モナコ、イタリア方面へ。
最終目的地はVentimiglia駅だったのですが、翌日からモナコグランプリが行われるせいか、駅がすごいことに・・・。(ごめんなさい、写真は撮り忘れました・・・)
列車の中は混んでいたのですが、運良く席も確保でき、約1時間ほどの旅。途中、友人の勘違いで、フランスのMenton駅で下車してしまい、30分ほどロストしましたが、なんとか無事に終点まで辿り着きました。
フランスの駅と比べると、人気も少なく、少し寂しい・・・。
ここでは約2時間ほど時間があったのですが、到着後はまっすぐ友人おすすめのレストランに行き、魚介のパスタをいただきました。イタリアのパスタはポーションがやや少ないのですが、お昼前に市場で食べたSoccaもあり、量はちょうど、味もとても美味しかったです。
《ちょっと寂しいイタリアのビーチ 人影はまばらでした》
この後は散歩しながら帰路に・・・。
途中、カプチーノの代わりにイタリアンジェラート、2味で2ユーロ(300円くらい)を食べながら(写真なしです・・・)、列車にのってニース空港に向かい、最終便で無事にドイツに戻りました。
以上、一泊二日、強行南仏旅でした。
今回会いに来た友人とは職場が同じなので、実はドイツでも会うことは可能なのですが、以前から「ニースに行く、行く」といいつつ、行けていなかったという経緯もあって、このタイミングで思い切って訪れたのですが、これでいついかなる決断をしても、彼女との約束は果たすことができたし、思い残しはないかな・・・。
それでは皆様 次回は6月の星読みで。
アップまで少々お時間をいただくかもしれませんが、どうかご了承くださいませ。
0コメント