プログレスの新月
【約30年に一度の再生のタイミング】
皆様 おはようございます。最近、書きたいことが分からず、ブログに向き合う事が出来なくなっているのですが、久しぶりに今朝はここからスタートしょうと思います。
私はどちらかというとじっとしていることが出来ないたちで、世間一般的に、内向的なタイプというよりは、活動的なタイプの方に入るとは思うのですが、とはいえ毎日外出することを好むわけでもなく、誰かと常にいたいわけでもなく、仕事が大好きというわけでもありません。一人でいる時間が何より大切で、どれだけ好きな人といても、どんなに楽しく仕事をしていたとしても、どこかにかならず一人でじっとする時間が入ります。
勿論、コロナによってCAとしての仕事は止まっており、まだコンスタントに仕事を続けている同僚もいますが、私はstay on ground側に入れられてしまったので、全機種ライセンスも切れ、先の見通しも立たず、この先どうなるのだろう・・・という感じではあるのですが、それについてはたとえ私ではなかったとしても、誰かがこうならざるを得ずで、これはこれで仕方のないことだと割り切っています。
まぁ、なんとかなるでしょう・・・。
ドイツの状況と自分の選択により現在も70%くらい、半ば強制的に動きを止められていますが、でも実は、コロナに入る1、2年くらい前からすでに私の動きはどこかぴたりと止まってしまったような状況でした。
ただ2019年頃から、父の行動に問題が出始め、日本にはプライベートで頻繁に帰国をするようになったので完全に止まったというわけではありません。両親ともに80歳前後になり、そのあたりから万が一に備えて日本でも仕事が出来るようにしておこうとは考え始めていて、ドイツだけで行っていた副業の幅を、日本でも広げていくことを真剣に考えだした時期でもあり、そういう意味での動きはありましたが(それがコーチング)、当時のパートナーともそのころにはすでに距離を取り始めていたので、彼と出会ってからいつか一緒に始めようと動いていたことも、その頃にはすでに諦めモードでスローダウン。
同時に、仲良くしていたドイツ人の友人達との交流もぐんと減り、ヨガは続けていましたが、クラスでヨガを受ける機会も少なくなり・・・。(ちなみに私はヨガを通して彼と知り合いました)
ところで占星術にはプログレス新月というタイミングがあるのですが、皆様はご存じですか?
(ここでそれについて詳しく説明するととても長くなるので、興味のある方はどこかでググってみてください・・・🙇)
簡単に言うと、大体30年に一度起こる、プログレスチャート(進行図)上で太陽と月が重なるタイミングのことで、人生のテーマが変わるタイミングです。
プログレスチャートのテーマはどちらかというと目に見えるというより、内側で流れる深いテーマといった意味合いが強いかなと私は捉えていますが、解釈は人それぞれ少し違うと思います。
このプログレスチャートでは主に太陽と月の動き重視し、その時の星座や度数を調べ、ザビアンシンボルでイメージを読み取り、その年、その月の流れを読み解くのですが、
ただそのプログレスチャート上でその太陽と月がぴったり重なる新月が起こる2~3年くらい前から、約30年という深~いテーマを終わらせる期間に入るため、何を始めても進まなく感じられるようになります。どちらかというと、後始末と静の時間。
実は私も昨年の9月にこのプログレスチャート上で新月を迎えたのですが、動きがなく、何を始めてみても進まなくなったのは当然といえば当然のことでした。
前々回の私のプログレス新月は1991年の4月頃だったのですが、その時のテーマが蟹座の19度でザビアンシンボルは『結婚の儀式を遂行する司祭』
簡単な意味は「精神性との二人三脚による新しい世界観」
ざっくりいえば、自分探しという私の理解です。
思えば、10代後半。そのころすでに親からは精神的に離れ、自分の意思に従って動き、進み始めた時期。その後は出会うべきだった人達とのワークも、仕事も、それまでの自分とは全く無縁だった海外に出ることも、自分の強さや弱さを痛いほど知ることも、恐らく自分を探す全てはこの期間に学び終えられたように思っています。
まだ自分から辞めることは考えていないのですが、そういう意味ではCAとして空を飛ぶことも、ちょうどぴったりとこの期間にはまっているのですよね・・・。面白いくらい (笑)
私の機種ライセンスが切れたのは昨年末なのですが、最後にCAとして飛んだのは昨年の10月。
私の前回のプログレス新月とほぼ重なってます。
これが何を意味するのかはまだ知る由もないのですが、ただこれから確実に新しい時間が本格的に始動しはじめることだけは確か。ここ数年の間に蒔いた種。すでに芽吹いたものもありますが、でも本番はまだまだこれから。どの種からどんな芽が出るのか、今から待ち遠しい限りです。
ちなみに前回の新月時のザビアンシンボルは獅子座17度。
『ベストを着ていない聖歌隊』
意味は俯瞰的な視野で高めあうとか、瓦礫の山で新たな希望を見出すとか、破壊をポジティブに捉える、などなど。なんだか時代にマッチしてるのかな。。。なんて😝
私は自分を見つけるコーチングとして、ホロスコープを使ったコンサル的なコーチングをしたりもするのですが、でもこれを受ける方は、何故だかこのプログレス新月を迎えられる方が多いです。
(半分進んだ満月時という方もいましたが・・・)
そんな時期って、迷うんですよね。
次々と別れが来るし、今までのやり方が通用しないし、どれだけあがいても前には進まないから・・・。いままではこれでなんとかなるのに、どうして???
それまでも自立して、自分で決めてきた人であれば尚のこと。
(水面下では確実に進んでいるのですが、あまりにも時間がかかると・・・)
でも実はそういう意味の新月なんだということを知ると、皆さん妙に納得されます。
私もそうでした。
2017年だったでしょうか?鑑定料3万円を払ってでも、当たると評判の占い師さんのアドバイスをもらいに行ったくらいです。
(ちなみに、当たってたのは過去と当時のパートナーとのご縁だけで、彼女に言われた通りにやることはやったのですが、未来予測はほぼ× でも大体そんなもんです。知ることによって変わってしまう未来もありますから・・・やっぱり自分の心からの意思でないと未来は動かせません)
ちなみにプログレスの新月は少し出すのに手間がかかるのですが、自分でも調べられますので興味のある方は調べてみると、現在の自分の位置が分かるきっかけになるかもしれません。
私が使うサイトのリンクを下に。
何気に昨日も今日も一粒万倍日。そして日本では明日は祝日。
天気はあまりよくないようですが、それでもどうか素敵な一週間をお過ごしくださいませ。
こちらドイツは今日もグレー色。でも今日からクリスマスマーケットがスタートします。
昨日、日曜日は一日中、自宅での作業だったので、今日は少しお散歩がてら町の様子を見てこようかと思います。
ここのところ感覚がやたらと敏感で、外出すると、感情のアップダウンが今まで以上に激しくなるので少し怖くもあるですが、でもそろそろこの状態にも慣れてこないとこの先生きていけないですしね。頑張ります!
それでは皆様 今日はこれで。Have a nice day!
*今、ブラインドを開けたら青空です!やったー。今日は予定がキャンセルになったので、これから公園散歩に出かけようと思います。
0コメント