共依存

【co-dependency】


昨夜からの激しい雨の音と、部屋に入ってきた一匹の蚊の飛ぶ音でよく眠れず・・・。

ここ数日、意味の良くわからないクリアーな夢で目が覚め、左のこめかみの少し上あたりの痛みと、眠りが浅いのがちょっとした悩みではありますが、とりあえず今日も元気です。


今日は何について書こうか色々と考え、結果『共依存 co-dependency』にしようと思います。またまたネガティブテーマなのですが、ネガティブをポジティブにをモットーに、ということでもうしばらくお許しくださいませ。


ところで、この共依存。皆様もきいたことがあるワードなのではと思います。


自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、その人間関係に囚われている関係へのアディクション状態を指す。「人を世話・介護することへの愛情=依存」「愛情という名の支配=自己満足」である。共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、そして相手をコントロールし自分の望む行動をとらせることで、自身の心の平穏を保とうとする。                       Wikipediaより


「私がいないとこのひとは・・・」とか、「この人がいないと私なんて・・・」など、簡単にいうとこんな動機で行動しています。


正直、それ自体は悪いことではなく、助けてもらっている人はありがたいでしょう。

ですが、その中で誰かが苦しみを感じているのなら話は別。

そのまま行くと、やればやるほど苦しみが増し、状況が悪化してしまいます。


こんな共依存に陥りやすい人の背後に隠れている問題として考えられるのは、

1・自尊心の問題:自分の価値を認められない

2・境界の問題:人との適切な境界線の引き方が分からない

3・自分をそのままの姿で認めてあげられない

4・子供の頃に自分のニーズが満たされなかったり、親がなんでも与えすぎるためにおこる依存の問題

5・適度な自己表現やセルフコントロールが難しい

などがあるそうです。


気質的なものもあるとは思いますが、やっぱり子供の頃の経験なんですかね。

私も両親共働きで、子供の頃はあまり両親には頼れなかったように記憶しています。


エンパス、罪悪感、それらの要素を持つ私にとって、はっきりいって共依存とは常に隣り合わせで、友達のようなもの。ネット上にある共依存度チェックリストなるものにトライしてみると、私は案の定、高共依存の部類に入ります。🤣 まぁ、そうでしょうね。決して自己肯定感が低いわけでもなく、他人軸というわけでもなく、常に誰かの為に、なんて優しいというわけでもない私ですが、何故でしょう。なんだかいつも最初は自分以上に目の前にいる相手を大切にしてしまう傾向があり、恋愛上でのパートナーは勿論ですが、一緒に仕事をする人、関係する人、家族、気が付くとほぼ全員。😅 特に大切な人や知っている人が苦しんでいるのを見てしまうと、どんなに嫌でもどこか放っておけなくなってしまい・・・。考えないように、気にしないようにはしているのですが、結局最後は手を出してしまい、それで何度自分を責めた事か・・。

他人がかかえる問題を解決できるほどの力が自分にはないということは重々承知してますし、そこまでの人生経験もありません。それでも何かの糸口になれば、気持ちや考えを別のほうにもっていくお手伝いすることはできるのではと、どこか思ってしまいます。人の話を聴きながら、それが自分の学びにもつながりますし、何よりこの人生での自分の使命のように感じているところがあるのは事実です。行き過ぎると相手の為にも、結果的に誰のためにもならず、そして私自身も苦しくなるので、あるところで手を引くようにはしています。これも状況に応じてなのですが、でも見返りは求めてないですし、相手をコントロールしたいとは思ってはいないつもりですが、どうなんでしょう・・・?

個人的にはすべては程度の問題だと思うので、バランスを保つこと、そして、そのためのチエック作業は常に心掛けるようにしています。


まぁ、自分軸でありつづけることが出来れば、共依存には陥らないかなとは思います。


私の場合、今ある関係の中でもそうですが、もっと素直に誰かの助けを受け入れられるようになったら、そんな人間関係の中に自然とあれるようになれたらなと思うのです。

そうしたらきっと・・・❤


ところで、今日は台風がさり、台風一過の秋晴れの素敵な一日になりましたが、皆様の地域はいかがでしたか?私は午前中は軽いお仕事、そして間もなくドイツに帰るにあたり、いろいろな書類の整理に大半を当ててしまいましたが、先程一時中断して、軽いお散歩をしてきました。近くにある小さな川沿いを歩いたのですが、いつもは濁って汚いその川も、今日は意外にも川底が見えるくらいに澄んでいて、綺麗でした。こんな景色がみれたのなら、と思い、残りの日本時間も精一杯楽しもうと思えたのでした。


ところで、間もなく満月です。人生の整理、整頓、皆様はどのくらい済みましたか?


<a href="https://pixabay.com/ja/users/sasint-3639875/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=1807524">Sasin Tipchai</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=1807524">Pixabay</a>からの画像

MeYou Creations

=協働と創造= 私創造サポート コーチング・ヨガ・マインドフルネス・星読み

0コメント

  • 1000 / 1000