書くこと

〖ブログを書き始めて思う事〗


ブログを書き始めて間もなく一か月がたとうとしています。誰のためというわけでもなく、情報を伝えるという意図もなく、ただ自己紹介のホームページを作るにあたり、自分をアウトプットするという意味で始めたことなのですが、やっぱり大変です。これを書いて一体何になるのだろうと思いながらも、どこか今まで言葉に出せなかったことを書き出して、ネット上に放つ作業。沢山の人に読まれる前提では書いてはいないので、個人的なことをただただつらつらと書いているだけ。流石に私もここから一体何を得ているのだろうかと考え始めました。もう充分伝わったかなとも思えるし、それとももう少しテーマを絞って、情報発信するような形にした方がよいのかなとも・・・。とにかく、もうしばらくはあまり考えずにその時の気分でただ書き出し続けようという結論に至りました。


最近は参考のため、知人、友人達が書いたブログや文章をけっこう読んでいるのですが、沢山の情報をこまめに上げている人もいれば、仕事として何かの意図をもって書いている人もいて、やっぱりそれぞれ上手だなと、こころから感心。勿論、職業としてされているのであれば、文章が洗練されていてもある意味当然だとは思いますが、それでもやっぱり人と比べると「自分は・・・」と落ち込みます。最終的には「人は人、自分は自分」で、良いところはまね、直すところは直す、あまり比べないようにしています。(私の長所!気にしない 比べない😅)


とはいっても、私にも文章の好みがあります。どんな文章が好きか?といったとき、好き嫌いは人それぞれだと思うのですが、私は例えその文章が他と比べて拙く感じられたとしても、書き手の心を精一杯込めて書いたと感じられる文章にはとても惹かれます。その書き手の持つ言葉で、一生懸命何かを伝えようとする文章には何か特別な輝きが私には感じられるのです。言葉を絞り出すように、選んで、形にして・・・。一生懸命。何度も書けるものではないのかもしれません・・・。

(そんな文章をたまにFacebookの投稿で見かけるのですが、そのような私の心を打つ文章を書いてくださる方はすぐに投稿を止めてしまわれます・・・残念)

因みに、私は人が書く文章から書き手の人となりをイメージするのが得意です。文章の組み方、言葉の選び方から「きっとこんな人なんだろう」と想像するのです。(勿論、プライベートでの文章においてですが)私にはどちらかというとそういう作業の方が書くことよりも本当は向いてるような気がします。そういう仕事ないかな・・・。


それと、これは個人的なことですが、ブログを書き始めてよかったことといえば、やっぱり知識や学んだこと、考えを言語化することの大切さを改めて実感できたこと。インプットした知識はアウトプットして、なおかつ人に教えられるようになって初めて自分の物になります。私はまだまだ自分の物にはなっていない知識が沢山あるので、書いて、まとめて、そしてしっかりとあやふやな知識を自分の物にしていきたい。


明日は長らく会っていなかった友人に会いにいきます。天気予報では暑くなりそうです・・・。ここのところ、この時期のドイツにしてはとても蒸し暑く感じられ、体調が今一つだったりもするのですが、それでも朝のヨガとジョギング・ウオーキングは無理のない範囲で出来る限り続けていこうと思います。胸に溜まったもやもやが汗とともに流れ出てくれるような気がするから。


それでは皆様 どうか素敵な週末をお過ごしくださいませ。

MeYou Creations

=協働と創造= 私創造サポート コーチング・ヨガ・マインドフルネス・星読み

0コメント

  • 1000 / 1000