グルテンフリーパン屋巡りとお茶

【あっという間に2月です💦】


皆さま こんにちは。あっという間に2月ですね。今年は月に5回くらいを目安にブログを書いていこうと考えていたのですが、年初めから守れませんでした・・・。

昨夜のうちになんとかもう一つ書こうとページは開けたのですが、でもやっぱり書けず。

さっさと寝てしまいました。


ところで、今回の日本帰国のメインの目的は仕事ではあるのですが、それだけでは勿体ないので、色々とある趣味の中、何か一つやりたいなと考えていたところ、今回はどうもグルテンフリーのパン屋巡りがしっくりくる・・・。

時間と気力と、そしてお腹に余裕がある時には、出来るだけ都内にあるグルテンフリーのパン屋さんを回ろうと思っています。

今のところまだ2軒だけですが、武蔵小山にある『きんのほ』や、昨日は戸越銀座にある『米魂』へと足を運び、そこであんぱんやら総菜パンをいくつか。


やっぱり日本のグルテンフリーパンは弾力があって美味しいですね。本当に満足!


私がドイツで手作りするグルテンフリーのパンは、それこそ米粉だけではなく、色々混ざっているからか、最終的にはドイツパン特有の石のような固さと、味も少し酸っぱい!といったレシピ通りのドイツパンでないと美味しくはならないようですが、でも日本の米粉を使ったパンは弾力があって、もちもち感もばっちりです。

一度、ドイツでも米粉のみを買ってあんぱんを作ってみたのですが、まずいのなんのって・・・。

お煎餅の間にあんこが挟まっている得体のしれない食べ物になってしまいました。


ドイツのスーパーなどで(パック入り)買うグルテンフリーパンも奇妙な味で・・・。あれはあれでいいのかとは思いますが、お世辞にも美味しいな~とは思えないので、日本のようなグルテンフリーパンがドイツでも買えたらいいなと思います。

(ドイツ人には柔らかいパンは敬遠されると思うのですが・・・)


でもこのグルテンフリーのパン屋さん。原料もさることながら、手間暇かけているだけあってか、やっぱり少し値段が高いです。あんぱん一つとっても両店とも300円近くします。

しかも大きさも直径5㎝位と小ぶり。

(グルテンがないから膨らまないのは仕方がないのですが・・・)


沢山食べるのなら、やっぱり手作りがいいなと思います。

今私が滞在している場所にはオーブンがないので出来ませんが、先日、早速富澤商店に行き、みずほちからという製菓用の米粉を購入してきました。ドイツにもどったら早速美味しいあんぱんやいちじくパンを焼いてみようと思っています。

(ご近所のお友達の皆さん 味見宜しくデス!)


他にも数軒行ってみたいお店があります。

二子玉川にある『グルテンフリーカフェ 東京 タマクーヘン』や、文京区にある『biossa』というお店。グルテンフリーのバームクーヘンか・・・。どんな感じなのだろう?

それと、どうやら成城石井にもグルテンフリーパンが売っているようなので、今後近くを通ったら早速試してみようと思っています。


そして、今回は特に日本茶、中国茶と、お茶カフェ巡りはしていないのですが、先日知人に会うためにいった銀座の文明堂のカフェでいただいたお煎茶。

和菓子にぴったりのお味でした。

どこのお茶かをお店の方に訊いてみたら、『うおがし銘茶』とのこと。このお茶屋さんのことは前々から知ってはいたのですが、実際に足を運んだことはなかったので、こちらにも帰る前には足を運び、茶葉を買って帰ろうかと考えてます。

『にゅう』か『しゃん』。どっちだったか忘れましたが、ホームページをみると和菓子には『しゃん』と書かれていたので、あれは『しゃん』だったのでしょうか?

お茶の説明には香ばしいと書いてあったのですが、私には青々とした味が口の中の甘さをすっきりとさせてくれたそんなお味に感じました。香ばしくは感じなかったような???


ちなみにうおがし銘茶は築地が本店で、銀座にも支店、お茶カフェがあるのですが、以前からどうもこのお茶カフェには足を踏み入れる気がせず。

なので、近くいく予定の新宿に行った際に伊勢丹かどこかで買って帰ろうと思います。新宿には御苑があるし、新宿高島屋の梅干しも買いたいので❤


本当は今日は月替わりということもあり、2月の星読みを書こうかと思っていたのですが、最初にグルテンフリーパン屋さんの話を書いたらあまりにもエピソードが長くなってしまい、今日はこのままパン屋さんネタで終始。


星読みは近日中にまた。


Instagramなどにも書いてはおりますが、この2月の初旬は思いっきりNEWスタートのタイミングです!間もなく、土星が重なる形での水瓶座新月(日本時間14時49分頃)。3日には節分で、4日は早くも立春です。大きなミッションのスタート感に満ちている流れを感じます。


個人的には今朝がた東京で微かな揺れを感じて目が覚め、再び眠りに入ったところ、新築の家中で雨漏りする夢をみて目が覚めるという不安な流れでのスタート。

卒業式に出る、出ない、そしてご年配の女性が足を滑らせ、抱きかかえて運ぶ私の姿が何故だか強く印象に残っています。

夢占いでの意味はあまり良くないのですが、これもいつものこと。

きっと私はこうやって現実とのバランスをとっているのだと信じて、今はただ前に広がるまだ知らぬ道を楽しみに進んでいこうと思います。


このブログを読んでくださる皆様が、今のこの星々の力を存分に受け、たとえそれぞれがどんな状況に身を置いておられたとしても、力強くこの先の道を歩んでいただけたらと、このブログを書きながら強く心に願う次第です。


それでは皆様 今日はこれで。

ちなみに、明日は2が沢山並ぶ日です。

アクアパーク品川での一枚です

MeYou Creations

=協働と創造= 私創造サポート コーチング・ヨガ・マインドフルネス・星読み

0コメント

  • 1000 / 1000