経験すること (少し変更)
【藤戸竹喜 展】
こんにちは。今日は朝から神田にあるクリニックでPCR検査の予約を入れていたため、念のため、ドイツから持ってきているコロナの簡易キットでセルフチェックをして陰性を確認、それからクリニックへ行ってきました。料金も1万6千円と思っていたよりも安く、結果も2時間くらいで届きました。その後は、ドイツ入国のための手続きに進んだのですが、日本は現在、EU内においてコロナのリスクエリアに指定されていて、手続きが本当に大変で・・・。入国書類のアップロードがいくつかあり、案内によると確認メールなどが送られてくるはずらしいのですが、何もこない。大丈夫だろうかと思いつつ、とりあえずだめならいいや、くらいな感じでおります。ドイツに戻っても、私の場合、最低でも5日間は完全隔離をしなければならず、今回ほどドイツに戻ることが憂鬱に感じられたことはないかもしれません。それでも、一度戻らないと。
その後、今日は東京駅にあるステーションギャラリーで今月26日まで開催されている『木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 展』に足を運びました。藤戸竹喜さんは1934年、北海道美幌町生まれ。父母共にアイヌ民族の方で、木彫り熊の職人だったお父様に学んだ木彫家さんです。この展示会は、昨日お会いした知人からの強い薦めで、今回急遽見に行くことを決めたのですが、でもとても良かったです。木彫り熊というと、何となく昔もらったバター飴の入れ物?(木彫りではないのですが・・・)という単純な発想しかできなかった私ですが、とんでもない。ギャラリーに入ってすぐに飾られていた熊の彫刻。私はその毛並みの繊細さに目を奪われました。木彫りなのですが、その毛並みに光沢があって、毛の一本、一本が光っているように見えるのです。これ木彫りなんだと・・・。兎に角、繊細で、躍動感があって、どの彫刻をとってもリアルです。熊の木彫りが多くはあるのですが、他にも狼、鹿、フクロウ、アイヌの人々、海の生物。蟹などの彫刻もあったのですが、どれも木で彫られたようには思えませんでした。中に、狼に育てられた少年の話が木彫りで表現されているのですが、ここでは心の奥深くに訴えかけるものが・・・。
この展示会は明後日の日曜日が最終日のようで、今日は平日にも関わらず混んでおりましたが、一見の価値はあるのではないかと思います。お時間がある方、または、どこかでまた機会があったら、是非皆様にも触れていただきたい作品の数々だと思います。
https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202107_fujito.html
帰りの電車の中、改めて今の自分を少し振り返ってみました。コロナで生活が一変してから、常に不安は感じていましたし、今でも全くないと言ったらうそになります。それでも、コロナ前の生活では決して感じられなかったこと、大人になって父と母と暮らせたこと、そしてこんなに東京を知り、地元を知り、今までやろうと思わなかったこと、気づかなかったこと、本当に沢山の善悪感情を味わい、そして今までとは全く違う経験をさせていただいています。いつもは1週間くらいの日本滞在で、あっという間にドイツに戻ります。それが普通でした。それが移動だけでもこんなに大変になって、日本にいられることのありがたさをここでこんなにしっかり感じることが出来て、本当によかったです。次に日本に戻る時、私は一体どんな理由で、どんな自分になって、戻ってくるのだろう。そう考えるとなんだかとてもワクワクする自分がいます。良い経験も、辛い経験も、人はやっぱり生きている限り、色々なことを経験させていただけることが本当に幸せなのだと改めて思います。
このブログを書き始めて5か月位になるでしょうか?最近は自分でも書きすぎかなと思うくらい、自分の心を映す日記のようになっております。でも心で思ったことをどこかで表現すること、字にしてみること、きっかけはただ何となくホームページの付録のようなものでしたが、それでも今ではこの場を通して、どなたかと繋がっている感覚を何故だかとても味わわせていただいており、不思議な温かさを感じております。読んでくださっている方、たまに目を通して声をかけてくれる私の友達の皆様、本当にありがとうございます。
これからも細々と続けてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
それでは皆様、どうか素敵な週末をお過ごしくださいませ。私は明日、頑張って帰ります!
💌チョットした神様からの粋な計らい?Hopefully・・・?
25日朝、起きたら大使館からメールが。どうやら9月26日、ドイツ時間の午前0時から、日本からの渡航に関するリスクエリア制限が解除ということ。えっ!ということは、明日かえれば強制隔離をする必要がなくなる!? 急遽フライト変更です。手続きは全て済んでいたのですが、明日26日発の便に振り替えました。PCR検査も72時間以内だしなんとかギリギリ。この決断が凶と出るか、吉とでるか・・・。でもなんでしょう?このタイミング。
<a href="https://pixabay.com/ja/users/piro4d-2707530/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1721592">PIRO4D</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1721592">Pixabay</a>からの画像
0コメント