罪悪感

【罪悪感を楽しもう】

「好きこのんで、こんな苦しい思いをしている訳じゃない」。仕事や人間関係、恋愛、そして親子関係、大なり小なり、人には何かしら上手くいかないことが生きていると1つや2つあると思います。特に私のようなエンパス体質は近くにいる人の感情や心の声を感じとりやすく、意識しないと本当に大変です。一緒にいる人の考えていることがなんとなくわかってしまうため、空気を読んだり、トラブル回避のため、いろんな事を考え先回りしたり…。一人が好きなわけではありませんが、でも私にとって一人になる時間は絶対に欠かせない大切なことなのです。今は約2ヶ月半ほど実家にいるため、逃げ場がなく、おもいっきり父と母の声なき声を聞き続けておりますが、これは自分でも覚悟しての行動。近くにいたら、両親、特に母からのプレッシャーを強く感じてしまうのは分かっていたので、これまではあまり実家に長居はしなかったのですが、今は気合いを入れて自分から挑みました。「父や母がかわいそう、私がなんとかしなきゃ」 なんて本来ならば考えなくても良いことなのは十分にわかってます。それでも、私はどこか「今がタイミング」とばかりに、あえてどっぷり二人の感情劇にのっています。結果はご存じの通りで、二人の間に入り、疲れました。でも罪悪感は感じず、乗りきれたように思います。後味すっきりとまではいきませんが、とりあえず今回はこれで終わりとばかり、縛りを解き、今は一人で箱根に小旅行に来ています。因みに、今いる場所は温泉なのですが、部屋に個人用の露天風呂がついているため、大浴場にいく必要がなく、ゆっくりできそうです。明日は朝から芦ノ湖畔にある九頭竜神社、中でもご縁を感じる白龍(白蛇)さまに会いにいこうと考えてます。

ところで、今日のタイトルは罪悪感としたのですが、きっかけはある本のタイトルが目に入ったからです。「私もそうだな~、そうなのかな?」なんて思ってしまったので。😅 当の本人は真剣に幸せになりたいと思っているのですが、何故だかいつもそれとは反対の選択をしてしまう。簡単にいうと、いつもどこかで「私なんて、私が悪い」ととらえてしまう傾向があるため、素直に人からの好意や感謝を受けとれず、相応しい方ではなく、大変で困難な方を選んでしまいます。
そんな立場を無意識に選んでしまうが故に、「私が頑張らなきゃ」と自分を追い詰めてしまい、苦しくなってしまう…。

私もどちらかというとその傾向があり、全てにおいてそう思うわけではないのですが、でもパートナーシップにおいてはとても顕著でした。
でももういいです❗🤣🤣🤣

本の中にも少し書かれていたのですが、人は生まれてくる前に、今世ではどんな経験をし、どのような感情を味わいたいかと神様から問われるそうです。その時、人気ナンバーワンは決まって「困難な経験」だったり、「罪悪感」。何故なら、その方が魂の成長に繋がり、別視点から見ると楽しいかららしいです。
勿論、今を一生懸命、必死で頑張って苦しみから逃れようと生きている私達がそんなことを望むはずがない、と思ってしまいそうですが、私もある時から気付きました。私は確実に自分からその経験を選んでることに。

私も今では俯瞰して自分の行動を見ることが出来るようになりましたが、30歳くらい迄は何故敢えて自分を犠牲にするのかわかりませんでした。
でも今では、本当の意味で相手の為になることを考えるようになってからは、意味ある時しかしなくなりました。
中には無意識に罪悪感を感じさせ、相手をコントロールしようとする人もいます。(大抵は親) そんなときは早い段階でその事に気付くことができれば、必要以上に苦しまなくて良いのかもしれません。

そんな風に自分の回りで起きている出来事を眺めると、少しは生きやすく、楽しくなるのかもしれません。
まぁ、つらいときはやっぱり辛さしか感じませんが…。

時に、どんな経験も楽しむ感覚でガッツリ向きあってみるのも悪くはなく、ただ、いけない、悪いと手放すのではなく、自分を良く知ることで、上手くコントロールし、この罪悪感でさえ、仲良く共存出来たら、人生をより豊かに、楽しく変えていくことができそうですね。

MeYou Creations

=協働と創造= 私創造サポート コーチング・ヨガ・マインドフルネス・星読み

0コメント

  • 1000 / 1000