7月の星読みです☆彡
【夏至を通り抜けて、今・・・】
皆様 こんにちは。
ドイツは寒く、天候大荒れ、日本は日本で大雨の地域もあれば、梅雨とは思えないようなカンカン照りの地域もある。
この先、地球はどのように変化をしていくのだろうかと不安に思いながらも、考えても仕方がないことは考えないようにと割り切って、
今いる場所、今取り組んでいることに集中し、今は日本で短い滞在を過ごしている私ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
夏至前後、特に夏至を過ぎてからは顕著に私を取り巻く世界はある一定のリズムの中にあるような感じで、自分に見えるもの、自分で決めたことは全て予定通りに調和をもって流れています。
思い通りに進んでいないこともあるにはあるのですが、
それらについては自分の手で、自分が関わって動かす領域ではないものばかり。
中には、この際すっかり潔く手放したほうがよいのではと思うものもあるのですが、もはやそこに何も意味をもたず、そのことに対し全ての興味がなくなるまでは関わりを続けようと・・・。
とはいえ、自力でどうも出来ないことを、ただじっと待つのも疲れるので、
この先はできるだけ自分の意識から外す努力をし、その先の変化を待ってみようと思います。
これも新たな学びであり、経験です。
個人的には現在、そのような状況ではあるのですが、
それでは早速、現在の星の流れをざっくりと見ていきたいと思います。
まずは6月ですが、強烈な夏至の太陽パワーを、個人的にはするっと通り抜けたような感覚をそのまま維持しながら、6月末の30日、魚座を運行中の土星逆行のタイミングを迎えました。
土星はこの時期、大体逆行しているので、特別に珍しいことではないのですが、ただ土星はハードアスペクトで関わると、人生にきつさと、苦しみとして作用することが多いので、
ここまで気持ち休む暇もなくハードな生活を送っていた方には、ここで少しの休息が与えられるかもしれませんし、その反対のような期間になる方もいるかもしれません。
通常、逆行期間は、それまでの流れに一旦ストップが入り、状況をチェックし、あるべき場所にいないようであればその状況を修正するような期間となるのです。
そして今月はそのすぐあとの2日に、同じく魚座を運行中の海王星も逆行をスタートさせました。
昨年もこの二つの天体は魚座に滞在し、逆行期間が重なっていた期間もあったのですが、昨年との大きな違いは、昨年は魚座の前半にいた土星が、今年は半ばから後半の位置にあること、あとは木星が運行中の星座といったところ。
昨年は牡牛座を運行していた木星ですが、
今回は双子座です。
双子座といえば支配星は「水星」。
実は同日、知性とコミュニケーション、伝達、移動の象徴である水星が蟹座から獅子座に移動し、翌日、現在水瓶座を運行中の冥王星と180度(衝突)のアスペクトを組み、ここで大きく「ガツン」とインパクト大のぶつかり合いを起こしています。
獅子座と水瓶座は相対(180度・衝突)の関係ということもあり、
今月はこの後、金星(12日)、そして太陽(22日)も獅子座に次々と移動していく流れがおきるので、そのたびに向かいあう水瓶座の冥王星と「ガン、ガン」といった衝突が起こり、実は地味にインパクトの強い一ヶ月。
ちなみに、日本は昨日3日に新札が発行され、ニュースで話題に。
実物はまだこの目でみてはおりませんが、これらの動きと、水星と新札にどのような関連性があるんだろうかと少し考えてみました。
もしかしたら、表にはでていないところで、何か水星(情報)に関わるような事案に何かのスイッチが押されていたのかもしれないですね。
(その考察は後ほど)
そして6日は蟹座で新月。
月は蟹座の支配星。ホームでのスタートです!
ここはきっと感情に強く訴えるような、愛に満ちた明るいスタートが切れるタイミングになるかと思います。
というより、そうしたい❤️
私はこの日をどのように使うか、まだ思案中なのですが、心躍るスタートにしたいな~。
(とあるワークショップに参加するか、それとも空けておくか・・・)
と、余談でした😓
そして7月中盤。
15日に牡牛座の最後の方の度数で火星と天王星が重なります。
ここはその影響が吉とでるか凶とでるかといったところ。
天王星と火星がハードアスペクトを組むと、個人的には事故やケガなどを暗示(私は骨折しました😭)するのですが、これが社会的な形になると、凶と出れば、突発的な事件や事故、戦いに関することであり、吉とでると、何か新しい試みに情熱が注がれるといったようなことなのかと思います。
ここはやはり、吉とでてくれることを願いたいところ。
その火星も牡牛座を去り、21日に双子座へ移動です。
そして同日には、今年2度目の山羊座満月。
(双子座、水星の何かにエネルギーが注がれ始めるタイミングともとれる)
権威の象徴である山羊座。(私は法王といったイメージで捉えています😊)
流石に2度目の満月ということもあって、ここではパンパンに膨らみきった何か山羊座を象徴するような事物が溢れ出てくることでしょう。
そして、そのまま23日には獅子座に入ったばかりの太陽と、水瓶座の入り口で大きく待ち構えている大ボスの冥王星は、ここで水星、金星に引き続き、大きく衝突します!
太陽というと若い皇帝的なイメージで、冥王星といったら影の大ボスといったイメージ。
(ちなみに、冥王星はアメリカの歴史とリンクしているともいわれていて、
というより、アメリカが冥王星の動きと足並みを揃えてきたといったほうが正確かもですね・・・)
私は経済や金融にはあまり詳しくはないのですが、
そんな私でも、BRICSなどの台頭で、もうじき基軸通貨としての役割、強い米ドルは、あと数年だという話は耳にしています。
実は今朝、何気に目にしたニュースで新札の話題を取り上げ「実物のお金で盛り上がるのもこれが最後になるのでは」と、あるコメンテーター方が仰っていました。
つまり、じきにデジタル通貨が主流になるということの刷り込み。
今後そう遠くないうちに、今の形ある通貨システムが、デジタル通貨システムに取って変わり、現物の通貨は存在しなくなるものだったとして、
それでも今後は一部の層に大きな利益が流れるといった通貨のシステムだけは、なんとしても避けなければいけないですし、そのような流れにならないよう、これからの世界の行く末を「風の時代」らしく創造していくことが、私たち1人1人に今課されている課題なのだと改めて思います。
そう捉え、あらためて見た3日の新札のニュースの裏で密かにすすんでいること。
水星と冥王星のオポジションの隠された情報。
やっぱり、お金絡み情報でしょうか・・・。
日本円、いよいよ1ユーロ、170円台に突入しました!!!
今日はなんと1ユーロ、174円です。
「なにそれ~!」、と叫びたくなるレートです。
ユーロで給与をいただいている私が、ユーロを円に両替し、日本で生活することに使う分には有り難い状況ではあるのですが、それにしてもここまでくると異常。
数年前までは1ユーロ120円~130円台だったのが、あれよあれよと150円、そしてつい先日160円台に進んだと思ったら、あっという間に170円台。
どう考えてもおかしいですよね。
やっぱりお金も、日本の在り方も、世界中の多くの国々もそうですが、そう遠くはない未来に一旦このシステムが大きくリセットされる、もしくはそうしたい人達が国やお金を操作している層に多く存在するのだと納得せざるを得ませんね。
(陰謀論はあまり受け入れたくはありませんが、でも世の流れとしてはやっぱりそうなのかなと)
リセットされても、先ほども書いた通り、再構築時にはしっかりその後の行方を見届けないといけないですね。
そして最後、月末26日。
足早に進む水星が第2のホームである乙女座に移動です。
8月は一般的には夏休みではありますが、状況からみると、今後どのようにしていこう、
なんてことを前向きに、人によっては後ろ向きに、それぞれ1人1人がじっくり考える時期に突入していきそうな予感がします。
(この時期、どこかで何か大事が起きていたとしても、パリでのオリンピックがきっと隠れ蓑になるのでしょう・・・)
今回の星読みはどうも裏を読みすぎた感もあるのですが、このあたりで終わろうと思います。
とにかく、今はまだまだ大変革、大変動の序章部の終わりあたりといったところなのでしょう。
そして話は変わりますが、新たなセミナーのお知らせです。
9月26日に新セミナーを開催することになりました。
テーマは「点と点を繋ぐ世界 コンステレーションを読む」です。
今回も、楽しみながら、自分らしさを盛り込んで創りあげたオリジナル作品です!
詳しい告知案内が出来ましたら、また改めてご案内いたしますので、宜しくお願い致します。
最後に、たとえ今がどうあったとしても、私はこの先も寄り道しながら、この人生ですると決めてきたことを、まっすぐ、淡々と形にしていくのみなのですが、
これといった宣伝もなく、HPの役割もあまり果たしていないような、この私のページに目を通してくださっている希少な方々である皆様も、おそらく数少ない私と同じ波動リズムを持っている方々なのだと思います。
説得力はあまりないかもしれませんが、とにかく、皆様の状況が今どうあっても、恐らく大丈夫なので(無責任はことはいえないので、恐らくと・・・)、
どうかそれだけは忘れず、今を精一杯、楽しく生きていくこと、
そして私と一緒に、今と未来を、この先もどこかで共有していただけたら心から嬉しく思う次第です。
それでは皆様、今後は体調に留意しながらも、どうか素敵な7月をお過ごしくださいませ。
6月末のドイツ国内の上空。MUC(ミュンヘン)-FRA(フランクフルト)間です。嵐のような気象状況下でのフライト。雲が妙に怖いですね・・・。
0コメント