1と8 【追記】

【数字からのメッセージ】


皆様、こんにちは。今日は予定変更。夢から頻繁に送られてくる数字からのメッセージについて書いていこうと思います。本当はコーチングから自己成長をテーマにと、昨夜は考えて就寝したのですが、ここ数日、やたら数字が何かを訴えてくるように感じ、そこに何か強い意味があるのかもと思い・・・。ここでしっかり考えをまとめ、文章にすることで、一旦整理させてもらおうと思いました。


昨日も少し夢からの数字のメッセージの話題に触れたのですが、今朝もはっきり見ました。その数字は1と8。正確にいうと、108です。前日は時刻表の時間で811でした。今回の108はホテルの部屋番号です。以前のブログで数秘やエンジェルナンバーの話を書きましたが、詳しくご存じない方のために今一度。


数秘:数秘術(すうひじゅつ、英: Numerology)とは、西洋占星術や易学等と並ぶ占術の一つで、ピタゴラス式やカバラ等が有名である。「数秘学」とも言う。 一般的な占術の方法は「命術」で、占う対象の生年月日(西暦)や姓名などから、固有の計算式に基づいて運勢傾向や先天的な宿命を占う方法である。(Wikipedia)


簡単にいうと、数字にはそれぞれ固有の意味があり、それをもとに個人の人生の使命や役割を紐解いていくことであり、西暦などをいれることにより、その年の人生のサイクルを知ることにも使われたりもします。


そしてエンジェルナンバーについても以前書きましたが、ドリーン・バーチューさんという女性が考案したもので、数字は天からのメッセージ、個人にまつわる数字もそうですが、どちらかというと偶然目にするゾロ目の数字や、やたらと目につく数字、それらには天使からのメッセージが込められているというようなこと。以前も触れましたが、私はゾロ目に関しては特定の数字に限らずやたらみるので、それほど深いメッセージとして読み解くことはなく、ただいつも天使達に守られているくらいの感覚で、感謝しているという程度に解釈しているというようなことを書いたと思います。

でも今回はそれとは違い、夢からはっきりくる数字のメッセージ。ちょっといつもとは違うなという感覚があり、注意を払っています。


最初は2で始まったのですが、でも昨日からは1と8に変わりました。【1】という数字のメッセージは、スタートやリーダー、ゼロから起こす というような意味で、【8】は何といっても繫栄や豊かさ。確か中国人が好む数字だったと思います。そして勿論、∞(無限大のインフィニティやメビウスの輪)という意味もあり、終わりのないループとか永遠とか。


なんだろう??? では今度は【811】と【108】という数字から考えてみたいと思います。


【811】ポジティブな思考や行動が、経済的な豊かさを引き寄せる

【108】信仰心と誠実な姿勢が、様々な豊かさをもたらす


Web検索によると、これらの数字の意味はこのような感じです。


こうみてみると、やはり1と8という数字に意味がありそうです。


スタート。そしてまずは目に見えるレベルでの豊かさと繁栄。上手くいくということ。

また目に見えないレベルでの意味を考えると、本当の使命の始まりのタイミングであり、それは永遠のテーマ、そしてそこには無限のサポートが入る。


イメージ、感覚として私はこんな風に解釈できます。恐らく、それが一番しっくりくる。


いまはまだ過渡期で、色々なことが表面に上がってはいない状況。そんな中で新たな自分を始めることに、やはりまだためらいがあり、躊躇もあり、そのことに対する自分への自信のなさもあったりで、いつも迷いと戸惑いを内に強く感じていて、そのあたりのことを、潜在意識から突かれているようです。


目に見えないサポートは時にいたずらという形で入ったりもします。自分が願った時に、そのタイミングでくるとは限りません。(こういう話がお嫌いな方、ごめんなさい🙇)だから課題が重すぎて、常識を超えるとき、時に信じ切れず、ただそれが起こることを願っているだけだと心が辛いので、意識から消そうと、忘れようとするのですが、これだけ無意識からくると、私が消し去ろうとしている何かから「諦めないで、そして信じることを止めないで!」とも、言われているような・・・。

結果はそう遠くないうちにわかるでしょう。


昨日、午後から少し晴れ間がでたので、川沿いをお散歩してきました。何かの花粉か、くしゃみがとまらず。途中、トルコ系のスィーツ屋さんに立ち寄り、ケーキを一つ。トルコや中東系のオリジナルスィーツは砂糖水がたっぷりかかっているようで、甘すぎて苦手なのですが、でも見た目は結構えぐい色をしたケーキなのですが、どこで買って食べても、特にトルコ系の方が作るケーキは美味しいです。💕 私の家の近所には3軒あるのですが、ドイツにお住まいの方で、お近くにトルコ系のケーキやさんがある方、一度お試しください。見た目ほど甘くなくて、美味しいですよ。


それでは 今日は新月。新たな始まりのエネルギーと共に、良い一日を!


追記:朝のヨガをしながら、ふと、『一か八か』という言葉が浮かびました。そういえばこの慣用句には1と8が使われている。意味は結果がどうなるか予想がつかないことを、運を天に任せて思い切りやるということ。語源は諸説あるようですが、どうやら賭博用語からきているようです。

つまり、とにかく『やりなさい』ということのようなのですが、でも やっぱり運頼みってことなのでしょうか・・・?😓 う~ん 悩む

最近出来たお店のケーキ お店の名前が分からず・・・見た目は真っ赤なのですが、でも甘すぎず美味しいです。







MeYou Creations

=協働と創造= 私創造サポート コーチング・ヨガ・マインドフルネス・星読み

0コメント

  • 1000 / 1000